ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. valknee - Ordinary | バルニー
  2. Columns Kamasi Washington 愛から広がる壮大なるジャズ絵巻 | ──カマシ・ワシントンの発言から紐解く、新作『Fearless Movement』の魅力
  3. Cornelius ──コーネリアスがアンビエント・アルバムをリリース、活動30周年記念ライヴも
  4. Columns ♯6:ファッション・リーダーとしてのパティ・スミスとマイルス・デイヴィス
  5. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  6. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  7. 酒井隆史(責任編集) - グレーバー+ウェングロウ『万物の黎明』を読む──人類史と文明の新たなヴィジョン
  8. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  9. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  10. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  11. Tomeka Reid Quartet Japan Tour ──シカゴとNYの前衛ジャズ・シーンで活動してきたトミーカ・リードが、メアリー・ハルヴォーソンらと来日
  12. Jlin - Akoma | ジェイリン
  13. 『成功したオタク』 -
  14. Ryuichi Sakamoto | Opus -
  15. みんなのきもち ――アンビエントに特化したデイタイム・レイヴ〈Sommer Edition Vol.3〉が年始に開催
  16. ソルトバーン -
  17. interview with Joy Orbison ダンス・ミュージックは反エリート、万人のためにある  | ジョイ・オービソン、インタヴュー
  18. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  19. Overmono ——UKダンス・シーンの真打ち、オーヴァーモノがついにデビュー・アルバムをリリース
  20. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース

Home >  Reviews >  Album Reviews > Plastikman- EX (Performed Live At The Guggen…

Plastikman

AcidMinimalTechno

Plastikman

EX (Performed Live At The Guggenheim, NYC)

Mute/トラフィック

Amazon iTunes

山崎真   Jul 11,2014 UP

 プラスティックマン、aka リッチー・ホウティンの新作アルバムが発表されると聞いて、心躍らないテクノ・ファンはいないだろう。彼がシーンにおよぼした影響は計り知れないものがある。言うまでもなく、リッチー・ホウティとはミニマル・テクノというジャンルのイノヴェイターなのだ。
 1993年の、スネアロールのループと簡素なビートのみで構成された恐るべきフロア・アンセム“スパスティック”、マイク・インクの〈スタジオ・ワン〉と並、究極のミニマリズムと評されている1996年の『コンセプト1』シリーズ、膨大な量のトラックをパーツごとに分解し、ミックスすることによってDJミックスの概念を変えた『DE:9 クローサー・トゥ・ジ・エディット』……などの作品を通じて、リッチー・ホウティンは、90年代初頭からつねにフロント・ランナーとして斬新なアイデアを世に問いかけている。

 リッチー・ホウティンと彼が率いるレーベル〈プラス8〉/〈マイナス〉の成功によって、歩むを止めることなく規模の拡大・発展を続けてきたミニマル・テクノは、00年代から続くリカルド・ヴォラロボス、ルチアーノといったチリ~南米勢の隆盛を経て、現在ではルーマニアを中心とする東欧シーンの台頭の時代を迎えている。ペトレ・インスピレスク、ラドゥー、クリスティ・コンズといったアーティストが作り出す生々しいテクスチャー、執拗にエディットされたウワモノ、絶えず細微な変化を繰り返すビートに特徴を持つそれらのサウンドは、ミニマル・テクノがいく度目かの大きな変化の季節を迎えていることを示唆している。
 そんな渦中で、11年ぶりにリリースされるプラスティックマンのオリジナル・アルバムが本作『EX』だ。プラスティックマン名義としては、2010年には過去の作品を集めたCD15枚+DVD1枚のボックス・セット『アーカイブス1993-2010』を、同時にそこからの編集盤的ベスト盤『コンピレーション』をリリースしているが、ニュー・アルバムとなると2003年の『クローサー』以来である。

 リッチー・ホウティンと言えば、最新テクノロジーを駆使した挑戦的なDJ/ライブ・パフォーマンスでオーディエンスを湧かせているが、ことオリジナル・トラックに関しては、エンターテインメント性を避け、作品性をできうる限り掘り下げることに注力している。
 ファースト・アルバム『シート・ワン』(1993)、セカンドの『ミュージック』(1994)ではドラッギーなアシッド・サウンドを披露して、『コンシュームド』(1998)や『クローサー』(2003)においてはダークで内省的なサウンドを志向しているが、ベースとなっているのは最大限に装飾性を省いた反復性にある。ニューヨークのグッゲンハイム美術館で催されたクリスチャン・ディオールのイヴェントのために制作された本作においても、それは変わることない。

 ここには、ヒプノティックなベースラインとシンプルなビート、ときにアシッディに鳴り響くドープなシンセサイザーのヴァリエーションで展開するプラスティックマン・スタイルの、2014年ヴァージョンが展開されている。リスナーにとっては、プラスティックマンの独特のトリップを久しぶりに堪能できるというわけだ。ミニマル・テクノの第一人者としての揺るぎないコンセプト、そして実験と前進、プラスティックマンの美学が見事なまでに反映された1枚だと言えよう。

山崎真