ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Menagerie- The Arrow Of Time

Menagerie

JazzSpirtual Jazz

Menagerie

The Arrow Of Time

Freestyle

disk union Bandcamp HMV Amazon iTunes

小川充   Mar 30,2018 UP

 カマシ・ワシントンの『ジ・エピック』(2015年)は、その副産物として1960年代から1970年代にかけてのスピリチュアル・ジャズやブラック・ジャズの再評価も生み出した。しかし、『ジ・エピック』ほど大きな話題にならなかっただけで、それ以前にも同じような方向性を持つ作品はいくつかあり、たとえばオーストラリアのメナジェリーによる『ゼイ・シャル・インヘリット』(2012年)はそうした一枚だ。メナジェリーはニュージーランド出身で、オーストラリアのメルボルンを拠点に活動するランス・ファーガソンによるジャズ・ユニットである。ギタリスト/DJ/プロデューサーの彼は2000年頃から活動し、ディープ・ファンク・バンドのザ・バンブーズのリーダーとして有名だが、ほかにもオルガン・ファンク・トリオのクッキン・オン・スリー・バーナーズ、ソウル・グループのロス・アーウィン・ソウル・スペシャルのメンバーで、ソウル・シンガーのカイリー・オルディストのプロデュースも行なっている。ブラック・フィーリングというジャズ・ファンクやラテンのカヴァー・プロジェクトのリーダーもやっていた。一方、自身名義のラヌーやノー・コンプライというプロジェクトでは、トラックメイカーとしてブロークンビーツやハウスなどのエレクトリックなクラブ・サウンドを作るといった具合に、多方面に渡る活躍をしてきた。アコースティックとエレクトリックの両方を操り、ジャズやファンクからブロークンビーツまでを並行させるという点では、同じニュージーランド出身のマーク・ド・クライヴ=ローに近いかもしれないが、ランスの方がよりDJ的な嗅覚に富んでおり、メナジェリーもそうしたDJ感覚が生かされたジャズ・ユニットである。『ゼイ・シャル・インヘリット』は1970年代のブラック・ジャズやジャズ・ファンクのエッセンスに溢れた作品集で、伝説的なスピリチュアル・ジャズ・ユニットのブラック・ルネッサンスを彷彿とさせる表題曲は、ミュージシャン的な発想と言うよりも、DJ的な知識やセンスがないと生まれてこないものだ。“ザ・クワイエットニング”は現代的なブレイクビーツ感覚をラスト・ポエッツばりのスポークン・ワードと結びつけ、“ザ・チューズン”はロイ・エアーズ・ユビキティにブロークンビーツ的なエッセンスを注入している。そして、“リロイ・アンド・ザ・ライオン”ではそのロイ・エアーズをゲストに招き、彼のヴィブラフォンをフィーチャーしていた。“ジャマリア”や“ゼア・ウィル・カム・ソフト・レインズ”はモーダルなブラック・ジャズで、その後のカマシ・ワシントンの『ジ・エピック』の到来を先駆けていたと言えよう。

 イギリスの音楽シーンとも繋がりの深いランス・ファーガソンは、バンブーズやラヌーを出す〈トゥルー・ソウツ〉からメナジェリーの『ゼイ・シャル・インヘリット』をリリースしていたが、それから6年ぶりの新作『ジ・アロウ・オブ・タイム』はクッキン・オン・スリー・バーナーズやブラック・フィーリングを出す〈フリースタイル〉からのリリース。参加ミュージシャンは『ゼイ・シャル・インヘリット』からほとんど変更はなく、バンブーズのメンバーなども加えたメルボルンのジャズ~ファンク系ミュージシャンたち。男性シンガーのファロン・ウィリアムズもバンブーズに客演していたことがあり、女性シンガーのジェイド・マクレーは、1970年代にニュークリアスやパシフィック・イアドラムなどで活躍したデイヴ・マクレーとジョイ・イエーツの娘である。“エヴォルーション”はファロン・ウィリアムズが高揚感たっぷりに歌うナンバー。彼の歌声はゴスペル的でもあり、ラスト・ポエッツやギル・スコット=ヘロンのようなポエトリー・リーディングにも近い。ゴスペル的なテイストという点では、バックの女性コーラスの配し方などを含めてカマシ・ワシントンの作品との共通項も見出せるだろう。表題曲の“ジ・アロウ・オブ・タイム”は10分を超す大作で、テナー・サックス、トランペット、ピアノのソロが次々と披露されていく。女性コーラスを配したテーマのメロディーは、ファラオ・サンダースやスタンリー・カウエルなどスピリチュアル・ジャズのレジェンドたちを彷彿とさせるものだ。“エスケープ・ヴェロシティ”はアフリカ風味の野趣に富む作品で、躍動的でパーカッシヴなリズム・セクションとダイナミックなホーン・アンサンブルの融合が素晴らしい。“フリーダム・ジャズ・ダンス”に似たフレーズを持つ“スパイラル”は、グルーヴィーなフェンダー・ローズと鋭角的なホーンが印象的。1970年代前半のブラッド・スウェット&ティアーズとかプラシーボあたりを思わせるジャズ・ロック・ナンバーである。“ノヴァ”は牧歌的な雰囲気を持つワルツ曲で、叙情豊かなピアノとアルト・サックスがフィーチャーされる。アナログなレコーディング機材による録音もジャズ特有の音の奥行や厚み、豊かさを生み出しており、スタジオでの一発録音に近い形で制作されているのではないだろうか。こうした録音に対する拘りがジャズのレコードの生命線でもあるのだ。

小川充