ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Pardans - Peak Happiness | パーダンス (review)
  2. RP Boo ──フットワークの偉人RP・ブー、デビュー・アルバムの続編となる新作が〈Planet Mu〉よりリリース (news)
  3. Columns talking about Yves Tumor イヴ・トゥモアの魅力とは何か | Z世代のyukinoiseとarowが語り尽くす (columns)
  4. YUKSTA-ILL ──東海から会心の一撃、鈴鹿を代表するラッパーが4枚目のアルバムをリリース (news)
  5. interview with Genevieve Artadi 〈ブレインフィーダー〉イチ押しのシンガー・ソングライター | ジェネヴィーヴ・アルターディ (interviews)
  6. Luminessence ──〈ECM〉が手がけるヴァイナル・リイシュー・シリーズのリスニング・イヴェントが開催 (news)
  7. U.S. Girls - Bless This Mess | ミーガン・レミー (review)
  8. Alice Phoebe Lou ──ベルリンの路上から世界へ:南ア出身のSSWアリス・フィービー・ルー来日直前インタヴュー (news)
  9. interview with Sleaford Mods 賢くて笑える、つまり最悪だけど最高 | スリーフォード・モッズ、インタヴュー (interviews)
  10. Kassem Mosse - workshop 32 | ガンナー・ヴェンデル、カッセム・モッセ (review)
  11. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ (review)
  12. R.I.P. Wayne Shorter 追悼:ウェイン・ショーター (news)
  13. Yves Tumor - Safe In The Hands Of Love (review)
  14. Cornelius ──コーネリアスひさびさの新曲「火花」がアナログ7インチ・シングルとしてリリース (news)
  15. Autechre ──オウテカを着よう。00年代の代表作のアナログ・リイシューを記念し、数量限定でTシャツが発売 (news)
  16. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る | ──橋本徹、インタヴュー (interviews)
  17. Peterparker69 - deadpool (review)
  18. RP Boo - Established! | RPブー (review)
  19. WE LOVE Hair Stylistics ──入院中の中原昌也を支援するコンピレーションがリリース、そうそうたる面子が集結 (news)
  20. Kali Malone featuring Stephen O’Malley & Lucy Railton - Does Spring Hide Its Joy | カリ・マローン (review)

Home >  Reviews >  Album Reviews > Jerome Thomas- That Secret Sauce

Jerome Thomas

Neo Soul

Jerome Thomas

That Secret Sauce

Rhythm Section International

小川充 Aug 30,2021 UP

 サウス・ロンドンのペッカムでブラッドリー・ゼロが主宰する〈リズム・セクション・インターナショナル〉は、アル・ドブソン・ジュニアのようなビートダウン~ビート・ミュージック系から、ヘンリー・ウー(カマール・ウィリアムス)、カオス・イン・ザ・CBD、ダン・カイ(ジョーダン・ラカイ)のようなジャジーなディープ・ハウス、MCピンティのようなヒップホップ~グライムとハウスやブロークンビーツ、ダブステップをクロスオーヴァーしたアーティストなどを幅広くリリースし、もちろんサウス・ロンドンのジャズ・シーンにもリンクするレーベルである。そして、オーストラリアのメルボルンの 30/70 やプリークエルなどもリリースし、ワールドワイドなネットワークも有している。そんな〈リズム・セクション・インターナショナル〉から新たに登場したジェローム・トーマスは、それまでのエレクトロニック・サウンド主体のレーベル・カラーとは少し異なるアーティストである。

 イースト・ロンドンのハックニー自治区にあるダルストン出身のジェローム・トーマスは、母親の影響でブランディのような1990年代のR&Bやソウルを聴きながら育ってきたという。シンガー・ソングライターでトラック制作もおこなう彼は、2016年に自主EPの「カンヴァセーションズ」でデビューする。メランコリックで夜の匂いに包まれたこのEPは、サウンド・プロダクションこそ現代的なものであるが、ディアンジェロの『ヴードゥー』のようなネオ・ソウルから、さらに遡れば1970年代のマーヴィン・ゲイの『アイ・ウォント・ユー』などの世界を彷彿とさせる作品集で、ソウル・シンガーとしてのジェローム・トーマスの才能や本質を見事に映し出していた。
 その後もウォーレン・エクセレンスやジョー・アーモン・ジョーンズと組んだ “ディドゥント・ノウ”、ブルー・ラブ・ビーツと組んだ “アイ・ドント・ニード” などのシングルやミニ・アルバムの『ムード・スウィングス』をリリースし、ウノ・ハイプやイメージゴッドらの楽曲にもフィーチャーされた後、このたび〈リズム・セクション・インターナショナル〉と契約してミニ・アルバムの『ザット・シークレット・ソース』を発表した。

 『ザット・シークレット・ソース』はジョー・アーモン・ジョーンズのグループで演奏するデヴィッド・ムラクポルらによるギター、ベース、キーボードの生演奏を入れ、オーガニックな質感を大切にしたサウンドへのアプローチがおこなわれている。『カンヴァセーションズ』などこれまでの作品に比べ、1970年代のニュー・ソウルをより意識したような作風と言える。アフロ的なモチーフを取り入れた “ザット” は、おそらくレーベル・オウナーのブラッドリー・ゼロ自らがパーカッションを演奏していると思われるが、ワウ・ギターのアクセントやジェロームのファルセット・ヴォーカルなどカーティス・メイフィールドの諸作を彷彿とさせる楽曲だ。“シークレット” の粘っこいヴォーカルはプリンスに近いものがあり、ファンキーさとメロウネスが絶妙に入り混じったサウンドである。“ソース” はヒップホップ的なプロダクションに70年代ニュー・ソウルのエッセンスをミックスさせ、アル・グリーンやマーヴィン・ゲイなど過去のレジェンドたちから2010年代のディアンジェロの『ブラック・メサイア』まで、ソウル・ミュージックの真髄を凝縮させたような楽曲となっている。
 トランペットをフィーチャーした “サンクス(ノー・サンクス)” はブルース色の強いレイドバックした楽曲で、ジェロームのヴォーカルもひと際気だるいものとなっている。“セトル・ダウン” や “ノー・B.S.” はエリカ・バドゥやジル・スコット路線のネオ・ソウル調のナンバーで、特に “ノー・B.S.” での囁きかけるようなセクシーなヴォーカルが絶品である。〈リズム・セクション・インターナショナル〉としては異色の作品となったが、UKから久しぶりに本格派ソウル・シンガーが登場したと言えるだろう。

小川充

RELATED

Prequel- Love Or (I Heard You Like Heartbreak) Rhythm Section International

Reviews