ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns Nala Sinephro ナラ・シネフロの奏でるジャズはアンビエントとしての魅力も放っている
  2. Taeko Tomioka ——詩人、富岡多恵子が坂本龍一を迎え制作した幻の一枚がLPリイシュー
  3. Takuma Watanabe ──映画『ナミビアの砂漠』のサウンドトラックがリリース、音楽を手がけたのは渡邊琢磨
  4. MariMari ——佐藤伸治がプロデュースした女性シンガーの作品がストリーミング配信
  5. interview with Galliano 28年ぶりの新作を発表したガリアーノが語る、アシッド・ジャズ、アンドリュー・ウェザオール、そしてマーク・フィッシャー
  6. Mansur Brown - NAQI Mixtape | マンスール・ブラウン
  7. interview with Creation Rebel(Crucial Tony) UKダブ、とっておきの切り札、来日直前インタヴュー | クリエイション・レベル(クルーシャル・トニー)
  8. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  9. R.I.P. Tadashi Yabe 追悼:矢部直
  10. Various - Music For Tourists ~ A passport for alternative Japan
  11. Columns ジャズとアンビエントの境界で ──ロンドンの新星ナラ・シネフロ、即完したデビュー作が再プレス&CD化
  12. DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
  13. Columns ♯8:松岡正剛さん
  14. interview with Adrian Sherwood UKダブの巨匠にダブについて教えてもらう | エイドリアン・シャーウッド、インタヴュー
  15. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト
  16. interview with Toru Hashimoto 30周年を迎えたFree Soulシリーズの「ベスト・オブ・ベスト」 | 橋本徹、インタヴュー
  17. KMRU - Natur
  18. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  19. interview with Fat Dog このエネルギーは本当に凄まじいものがある | ライヴが評判のニューカマー、ファット・ドッグ
  20. interview with Fontaines D.C. (Conor Deegan III) 来日したフォンテインズD.C.のベーシストに話を聞く

Home >  Reviews >  Old & New > Mr Fingers- Ammnesia

Mr Fingers

Mr Fingers

Ammnesia

P-Vine

Amazon

野田 努   Nov 16,2012 UP Old & New
E王

 2012年を振り返ったときに、「ハウス・ミュージックへの回帰」というのがひとつあると思った。メインストリームではザ・XXの『コエグジスト』がそうだったし、大物プロデューサーとなったフィリップ・ズダールの手がけたカインドネスにもそのセンスはうかがえる。アンダーグラウンドではジョイ・オービソンとボディカが新世代の感覚でハウスの再解釈を試みている。もうすぐ〈ニンジャ・チューン〉からリリースされるフォルティDLの3枚目のアルバムにも、UKガラージを通過したハウス感覚が良く出ている。また、LAの〈ノット・ノット・ファン〉周辺は相変わらず90年代のハウスにハマっているようだし......。

 UKガラージがハウスへと回帰することに僕は最初は複雑な気持ちを抱いていたが、考えてみれば好ましく思えるフシもある。ハウス・ミュージックは周知のようにゲイ文化から生まれていることもあって、色気、エロティシズム、女性的感性とファンクが混在している。ミニマル・テクノの淡々とした陶酔、UKガラージのごついのり、レイヴの狂騒とも違っている。気品があって、しかし実はもっとも背徳的に狂っているのがハウスだったりする(笑)。

 ジェイミーXXやジョイ・オービソン、フォルティDLらの作るハウスはすごく良いと思う。DJミックスを目的としただけの機能的なハウスやDJ御用達のエディットものよりも、ずっと生き生きとしている。UKガラージを通過した若さが独創的な解釈を生んでいるのだろう。ただ、彼ら新世代のハウス・ミュージックにおいては、いまのところ"ストリングス・オブ・ライフ"や"キャン・ユー・フィール・イット"のような、絶望の深みのなかでさえ、誰も彼も幸せにしてしまう曲は生まれていないんじゃないかと思う。"ストリングス・オブ・ライフ"や"キャン・ユー・フィール・イット"のような曲は、夜明け前のアナーキーな時間帯に平和的な共有意識を与える曲でもある。
 無理にこじつけるつもりはないのだが、ことに昨年暴動のあったUKからは、いつ壊れてもおかしくないような緊張感をアンダーグラウンド・ミュージックから聴き取ることができる。ハウス的感性ないしはアンビエント的な感性が意識的にか無意識的にか求められているようにも思えるのだ。

 ラリー・ハードのミスター・フィンガーズ名義の『アムネジア』は1988年にUKの〈ジャック・トラックス〉からリリースされたディープ・ハウス/アシッド・ハウス/アンビエント・ハウスの古典中の古典だが、実は長いあいだブートが出回っていただけだった。今回が23年ぶりの正式な再発となる。
 "キャン・ユー・フィール・イット"ではじまるこのアルバムには、"ビヨンド・ザ・クラウド"のようなディープ・ハウス、そしてアシッド・ハウスのクラシックが並んでいる──"ウォッシング・マシン"、"スターズ"、"ミステリー・オブ・ラヴ"、あるいはどうしようもない名曲"ザ・ジュース"など、80年代のラリー・ハードのベストが詰まっている。

 "キャン・ユー・フィール・イット"はミュージック・インスティテュートのアンセムとなって、"スターズ"はのちにカール・クレイグにサンプリングされてもいる。デトロイトのデリック・メイ系列の連中が目標にしていたのがラリー・ハードだった。それからおよそ25年、結局、時代は『アムネジア』の引退を許さなかったようである。

野田 努