ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Squarepusher- Shobaleader One : d'Demonstrator

Squarepusher

Squarepusher

Shobaleader One : d'Demonstrator

Warp / Beat

Amazon iTunes

アボカズヒロ   Nov 22,2010 UP

 架空のバンドによる演奏をコンセプトに、フュージョンやプログレ的フレイバー溢れる複雑で高度なソング・ライティングを見せた2008年の『ジャスト・ア・スーベニア』、自身の6弦ベースによるワンマン即興演奏を収録した2009年の『ソロ・エレクトリックベース1』......これら近年のディスコグラフィーからも伺えるが、スクエアプッシャーことトム・ジェンキンソンの音楽的関心は、段階を経ながらよりフィジカルでオーセンティックなスタイルに向かっているように思える。今回はついに、満を持して結成されたトム自身によるリーダー・バンドの処女作が届けられたというわけだ。

 ショバリーダー・ワン(Shobaleader One)はトムがベースとヴォーカル(ヴォコーダーによる)を担当、それにツイン・ギター、キーボード、ドラムを加えた5人組編成のバンドである。『ジャスト・ア・スーベニア』制作時に夢想した「クレイジーで美しいロック・バンド」のある意味具現化であり、トム自身も「恐ろしいほど優れた名プレイヤー」と賛辞を惜しまない凄腕のミュージシャンを集めたということで、彼の持ち味である超絶技巧的なサウンド・プログラミングが生演奏で具現化されたりするのかな? と安易なことを考えたりもしていたが、実際には予想の斜め上をいくような作品だった。言うなれば、今作はスクエアプッシャー流のポップ・ソングブックである。
 『ジャスト・ア・スーベニア』では速いパッセージのフレーズや一聴しただけでは口ずさむことも困難な複雑なフレージングが頻出したの対して、今作での楽曲構造はいままでと比べてグッとシンプルになり、何より全編を通してトム自身によるヴォーカルがフィーチャーされている。ヴォコーダーで変調こそされているが、スクエアプッシャーが歌モノのアルバムを作ったという事実も特筆すべきだろう。
 
 驚きのいっぽうで、戸惑いを隠せない部分もあった。ファンク、R&B、AOR、ロックと、さざまなな書法のアプローチを駆使して作られた楽曲群は、メンバーの演奏能力の高さと相まって、相当ウェルメイドなものに仕上がっている。だが、ある意味でウェルメイドがゆえというか、トム自身が成熟しすぎたからなのか、楽曲からどこかオヤジ臭さのようなモノを感じている自分もいる。4曲目に収録されている"Frisco Wave"がとくに顕著で、パット・メセニーでも聴いているかのように心地よいイージー・リスニングなのだが、言い方をかえるとラジオの交通情報のバックで流れていても何の違和感もないような曲でもある。僕自身が初めてスクエアプッシャーに触れた時期が思春期の盛りだったということが問題なのだろうか、やはりスクエアプッシャーの音楽にはある種のささくれだった感覚や破壊衝動のようなものを感じたいという気持ちがある。ツーバスでドカドカ鳴らすメタル的なアプローチをしている9曲目の"Maximum Planck"にしても、とにかく"良くできている"という点のみが前に立ってしまって、どうも心の底から熱狂することができないでいるのだ。
 この音楽が格好良いか格好悪いかと問われれば、格好良い音楽だと答えるだろう。が、「トム、もう落ち着いてしまったのか?」とでも言いたくなるような複雑な気持ちもある。トムが自らのソング・ライティングのスキルに、ある意味で溺れてしまったのではないか? という疑念も拭えずにいる。とはいえ、ショバリーダー・ワンはフィジカルなバンド・プロジェクトなわけで、やはりそのライヴ・パフォーマンスがどんなものになるのかは期待したいと思っている。そのときには、僕がいま抱えているモヤモヤしたものが払拭されるのではないだろうか、という予感もあるし......。

アボカズヒロ