ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Walls- Coracle

Walls

Walls

Coracle

Kompakt

Amazon iTunes

野田 努   Oct 06,2011 UP
E王

 ウォールズのセカンド・アルバム『コラクル(かご舟)』を聴いて笑ってしまった。欧米および日本で圧倒的な人気をほこるケルンのミニマル・テクノのレーベル〈コンパクト〉がリリースする新作は、チルウェイヴと〈コンパクト〉のものの見事な融合と言える。まあ......このレーベルはパンダ・ベアのソロ・シングルを出しているようなところもあるし、そもそも現在のインディ・シーンにおいても広範囲にわたって影響力のあるレーベルのひとつなので、いまさら特筆すべきことではないけれど、しかしこうした"音"を聴くと、いかに現在のシーンが互いに接続し合って、いわばリゾーム状に広がっている感じがよくわかる。チルウェイヴないしはシンセ・ポップ、ポスト・ダブステップ、あるいはドリーム・ポップでもヒプナゴジック・ポップでも呼び方は何でもいいのだけれど、インディ・シーンのこの絡み合うような広がりは、機会の均等化の表れとも言える。30万枚売れるアーティストは生まれづらくなったかわりに、30万人の作り手が音楽でなんとか生計を立てられるような、社会主義的な資本主義の実践と言えやしないだろうか。昔ながらのスター崇拝者には気の毒な話だろうが、シーンは独占的で支配的な世界から逃れていくように進展しているのである。

 ウォールズの『コラクル』は、IDM色が強かった前作『ウォールズ』とは打って変わって、ティーンガール・ファンタジーの『7am』のように、今日的な意味においての折衷的かつ社交的な音楽性を有している。ミニマル・テクノとアンビエント、チルウェイヴとクラウトロック、ドリーム・ポップとエレクトロニカといったものの交錯点で鳴っている音楽で、それが〈コンパクト〉レーベルらしくダンスのグルーヴを持ちながら展開される。ふたりのメンバーは昨年、カリブーの「スウィム」でリミックスを手掛けているが、本作もまたテクノにおけるポップの新しい可能性と言えるだろう。
 明るいメロディと直線的なビートによる幻覚症状があの手この手で繰り広げられる。ソウル・ミュージック的なテクスチャーはなく、そしてヴォーカルのレイヤーにもべたつくような叙情はない。人間主義を回避しながら、ひたすら優しく、気持ちの良いところへと向かうのは最近のインディ・シーンの傾向のひとつである。
 オープニング・トラックの"イン・アワ・ミドスト(僕らのまんなかで)"は、まさにカリブーやフォー・テットのようなインディ・ポップとしてのミニマル・テクノだ。曲をリードするヴォイス・サンプル、クラウトロック風に覚醒したドラミングとベース、デトロイティッシュなシンセサイザーのメロディが重なる。"ヒート・ヘイズ"や"ヴェイカント"といった曲では、シガー・ロスを彷彿させるような、いわばイーサリアル系(空気のような電子音)の展開をみせる。ふわふわのアンビエントとモータリック・サウンドによる"エクスタティック・トゥルース(忘我的真実)"~さざ波のようなアンビエント"ドランクン・ガリオン(酔っぱらった船)"へと続く終盤は楽しい音のサーフィンのシメとしては申し分ないでしょう。
 アナログ盤にはおまけにCDも付いている。

野田 努