ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Candy Claws- Ceres & Calypso in the Deep Time…

Candy Claws

Dream popIndie RockPsychedelicShoegaze

Candy Claws

Ceres & Calypso in the Deep Time Forever

Twosyllable / NEWTOK

Amazon

橋元優歩   Oct 01,2013 UP

 友人の友人にタイムトリップができるという人がいる。なんでも、気づけば戦国時代にいたりすることがあるそうだ。小学校のころのクラスメイトは、昨日じいちゃんが雷をつかまえて、それがいま冷蔵庫に入っていると言っていた。こちらはかわいらしい。キャンディ・クロウズのソング・ライター、ライアン・ホヴァーは自らが「2013年にバンドをやっている夢を見ている白亜紀の恐竜」であると述べている。ふたりに負けず劣らず、なかなか気がきいていると思う。
 彼はつめたいドリーマーだ。この恐竜発言と彼らの作品の裏には、ただ突飛で不思議な発想だと評するには周到すぎる設定がある。2枚めとなるアルバム『セレス・アンド・カリプソ・イン・ザ・ディープ・タイム』は、骨と雪でできた小さなアザラシのセレスと、少女カリプソとの中世代の旅を描く作品。そこは恐竜たちが闊歩する世界であり、シダの下には人も眠るというファンタジックな場所である。古生物学者Hans-Dieter Suesの著書『ブラッド・アーク』から着想を得たといい、同書からそのイメージのもととなった箇所をいくつも挙げている。バンド・メンバーもこの世界においてそれぞれ役柄を担っており、ホヴァーは恐竜であると同時に「深い時間(ディープ・タイム)」でもある。
 こうしたことが明かされると、彼らの音がどんどん解けていく。アニマル・コレクティヴを瓶のなかで熟成させたようなドリーミー・サイケ。それが今作でノイジーなシューゲイズ色を強めているのは、この「ディープ・タイム」というアイディアの引力によるものではないかと思う。音が理屈で分節できないということはない......というか、ホヴァーの想像力のなかには、ぶっ飛んでいるようでいてじつは緻密で繊細な構築性がある。「つめたいドリーマー」だというのはそういう意味だ。深い時間というのは、現実の世界をうつろうさまざまな事象に対する深い距離でもあるだろう。ホヴァーの音楽はそれを切なくなるほど美しく描き出している。

 マイ・ブラッディ・ヴァレンタインと比較するレヴューもあるが、今回シューゲイズ色を強めたというのはバンド・サウンドが意識されているということでもある。ギター・ノイズやバタバタと鳴るドラムの音を意外な思いで聴いた。サーフ・ロックへのオマージュたっぷりな"フォールン・トゥリー・ブリッジ"など、リフだけ聴けばほとんど別のバンドかとすら思う。ポップスとしてのフォームをきちんと備えたそれらの楽曲にはリニアな時間が流れ、白亜紀と現代とをつなぐ超時間的なテーマとは一見相反するようにも感じられる。しかし、とてもドラマチックになった。映画音楽やラウンジ・ミュージックからの影響もよく指摘される彼らだが、いま思えば前作にはドラマがなかった。デビュー作『ヒドゥン・ランド』......桃源郷、隠された生活、あの作品では終わりもはじまりもないようなドリーム・ポップが、アワ・ブラザー・ザ・ネイティヴのような得体のしれなさをまとって鳴っていた。今作においてリズムとギターは彼らの無時間的な世界にドラマをもたらし、時を動かしはじめたのかもしれない。曲名のあとに舞台となる場所や場面設定が簡潔に付されているが、ゲームなどで場所や場面ごとにBGMが設定してあるように、曲を飛ばす行為が、ある場所からある場所への移動に重なるようにも感じられ、これはすなわち時に対して場所、縦に対して横、垂直に対して平行の動きも同時に得たのだと言えるだろう。「動く」キャンディ・クロウズも大好きだ。
 今作が『ブラッド・アーク』をヒントにしているように、前作『ヒドゥン・ランド』にはリチャード・M・ケッチャムへの献辞があり、ホヴァーの夢の根本に科学や歴史への嗜好性があることがうかがわれる。物語から物語を空想することを女性的だと言うのは短絡かもしれないが、それに対して科学と歴史を空想の端緒とするホヴァーの作品には男の子っぽさがあり、筆者はそこも隠れた魅力だと思っている。ただ、何もないところに何かを生み出す想像力ではなく、あったかもしれない何かをあとから補うような、切ない想像力だ。「ぼくらの音楽はドリーム・ポップだよ」と自覚的な物言いをする彼は、夢を見るということに対してわれわれよりつねに一枚上手である。

橋元優歩