Home > Reviews > Album Reviews > Tengoku Plan World a.k.a Hidenka- Plane The Plant Part.2
DubElectronicExperimentalHip Hop
TENGOKU PLAN WORLD ONLINE SHOP
二木信 Dec 16,2013 UP『Plane The Plant Part.2』は、天国プランワールド(=ヒデンカ)のビート・ミュージック集だ。ヒデンカはラッパーであり、DJであり、トラックメイカーでもある。ソロ・アルバムも出しているし、ガーブルプー! やドゥービーズというヒップホップ・グループの活動でも知られている。ドゥービーズの唯一のオリジナル・アルバム『DOOBEEIS』(2010年)は、ブラック・ムーン(『エンタ・ダ・ステージ』)とマッシヴ・アタック(『ブルー・ラインズ』)とトリッキー(『プレ・ミレニアム・テンション』)とダドリー・パーキンスのデクレイム名義の諸作品が渾然一体となったような、最高にぶっとんだ傑作だった。スペースゴーストパープの暗黒のファンク・サウンドにも通じている。音による酩酊を徹底的に追求したという意味において、ジャパニーズ・ヒップホップの金字塔と言っても過言ではないと思っている。いや、ジャパニーズ・ヒップホップという枠が彼らには余計だったのだ。とにかく悲しいことに、あまりに不当に知られていない。何万枚も売れる音楽ではないが、この作品はもっと影響力をもって良かったはずだ。
それと似た思いを、ここで紹介する『Plane The Plant Part.2』にも抱いている。発売から数ヶ月経つが、「あれ、この作品もスルーされていくのかー」と。いや、仕方がない。この世知辛いご時世に、この作品は300枚限定の流通なのだから。みんなそれぞれ違う音楽を聴いている時代だ。と、嘆いていてもまさに仕方がないので、僕はこうやってキーボードをかちゃかちゃ叩いている。
ズバッと言ってしまうと、『Plane The Plant Part.2』は、DJクラッシュやDJケンセイ(インドープサイキックス)やデブ・ラージ、レイ・ハラカミや砂原良徳といったビート・サイエンティストたちの遺伝子の融合物である。ストイックなビートの美学があり、ファンキーなシンコペーションがあり、エレクトロニックなビートの洗練された響きがある。そして、ここにある無国籍感覚は特別なもので、そこに僕は天国プランワールドの才能を感じる。民族楽器のサンプリングが織り成す牧歌的で美しいトラック、ムード歌謡をダブワイズしたような妖しいトラック、〈ベーシック・チャンネル〉ばりの透徹したダブ・トラックがある。スカイ・ハイ・プロダクションのジャズ・ファンクをリミックスしたような曲もある。それだけではない。実験的なビート・ミュージックもある。「じゃあ、何が新しいの?」と問われても、僕はいまわからないとしか答えられないが、膨大な量のサンプリングから構成されたこの27曲を聴いて思うのは、ビートは歌だということだ。ビートは詩だということだ。
曲名をつけるのがめんどくさかったと言わんばかりに、曲名には“A”“B”“C”……“X”“Y”“Z”と、アルファベットが順番に付けられている。ただ、このビート集にストーリーがあるのではないか、ストーリーもあるのではないかと気づいたのは、“U”の後半を聴いているあたりだった。青空のなかを飛行機がジェット音を吐き出しながら、雲を切り裂いていく。水面に広がる波紋のような美しい電子音が響き渡る。乾いたスネアがやさしく打たれる。そして、音がパタリと止み、次の瞬間、郷愁を誘う三線の音色と虫の鳴き声、市場のささやかな喧騒が聴こえてくる。ああ、沖縄に来たのだなと思った。昼間は、新鮮な食材の強烈なにおいが漂う那覇の市場で過ごし、夜になって読谷の静かな海岸沿いにやってきて、暗い海を眺めながらたそがれているのだろうなと思った。ミュージック・コンクレート的要素もあると言えば、たしかにある。僕が思うには、『Plane The Plant Part.2』はビートの壮大な旅なのだ。ロマンチックなトリップだ。
2014年1月15日には、ヒデンカとFUMITAKE TAMURA(BUN)の共作『MUDDY WATER』がリリースされる。ヒデンカのラップ/ポエトリー・リーディングとBUNのビートの融合だ。僕はこの作品をひと足先に聴いたが、キター!! と思った。痺れた。アルバムからの、色気のある先行曲“RAT”を聴きながら、発売を待とう。
二木信