ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns グレッグ・テイト『フライボーイ2』日本版に寄せて、それからグレッグを師とした、東京在住のKinnara : Desi Laとの対話へ (columns)
  2. YoshimiOizumikiYoshiduO - To The Forest To Live A Truer Life | YoshimiO, 和泉希洋志 (review)
  3. aus - Everis | アウス、ヤスヒコ・フクゾノ (review)
  4. Meitei ──広島のプロデューサー、冥丁のデビュー・アルバムの5周年記念盤が登場 (news)
  5. JPEGMAFIA x Danny Brown - SCARING THE HOES | Jペグマフィアとダニー・ブラウン (review)
  6. interview with James Ellis Ford シミアン・モバイル・ディスコの1/2、初のソロ・アルバムにかける想い | ジェイムズ・エリス・フォード、インタヴュー (interviews)
  7. Loraine James ──ロレイン・ジェイムズ、2年ぶりに〈ハイパーダブ〉からアルバムをリリース (news)
  8. 強力なラインナップの実験音楽イヴェント「MODE」開催 ──イーライ・ケスラー、カフカ鼾、ベアトリス・ディロン、ルーシー・レイルトン、YPY、メルツバウ、スティーヴン・オマリーほか (news)
  9. interview with Overmono UKダンス・カルチャーの申し子たち | オーヴァーモノ、インタヴュー (interviews)
  10. Field Records presents “Floating World” ──アムステルダムの要注目レーベル、設立15周年パーティを開催 (news)
  11. Politics なぜブラック・ライヴズ・マターを批判するのか? (columns)
  12. 人新世の経済思想史──生・自然・環境をめぐるポリティカル・エコノミー - 桑田学 (review)
  13. Skee Mask - Pool | キー・マスク (review)
  14. Main Source ──これはヒップホップ史を揺るがす歴史的な発掘、メイン・ソース幻のアルバムが正式リリース (news)
  15. R.I.P. Mark Stewart 追悼:マーク・スチュワート (news)
  16. 韓国からポン復興の使者、イオゴンが日本上陸 (news)
  17. interview with Sleaford Mods 賢くて笑える、つまり最悪だけど最高 | スリーフォード・モッズ、インタヴュー (interviews)
  18. R.I.P. Ahmad Jamal 追悼 アーマッド・ジャマル (news)
  19. interview with Meitei 海外で評判の新進電子音楽家、日本文化を語る | 冥丁、インタヴュー (interviews)
  20. interview with Toru Hashimoto 選曲家人生30年、山あり谷ありの来し方を振り返る | ──橋本徹、インタヴュー (interviews)

Home >  Reviews >  Book Reviews > Popy Oil x Killer-Bong- BLACK BOOK remix

Popy Oil x Killer-Bong

Popy Oil x Killer-Bong

BLACK BOOK remix

OILWORKS Rec.

Amazon

野田努   Dec 26,2016 UP

 この激動の時代に私たちは何をしたらいい? という問いに、こういう時代だからこそアートに没頭しろ、と言っている人がいたが、たしかにそれは一理ある。Killer-Bongがなんとも妖しげなアート集『BLACK BOOK』をリリースしたのは2006年のことだが、本作は、刊行から10年目にしてのremix版である。一説によれば、オリジナル『BLACK BOOK』のうえに、同作品を愛するPopy Oil があの手この手と手を加えたものだというが、おおよそコラージュ・アートの作品集と言えよう。サイズは、文庫サイズのオリジナルより天地が1cmほど大きいが、左右の幅はほぼ同じ。黒い布張りの上製本で、コンパクトながらモノとしての存在感は申し分ない。ページをめくれば、〈Black Smoker〉と〈OILWORKS〉という連なりから広がる、泣く子も黙るカラフルでサイケデリックな世界へまっしぐらである。
 じつは先日、ele-king booksからは巨匠・田名網敬一の60年代末の未発表コラージュ作品集、『Dream Fragment』と『Fragrance of Kogiku』を刊行したばかりだが──、日本には宇川直宏をはじめ、そしてこのPopy Oilと Killer-Bongもそうであるように、コラージュ・アート作品の優れた作り手がけっこういる。こと音楽シーンにおいては、コラージュとはサンプリングの手法を彷彿させる。アンダーグラウンド・シーンで盛んなのもむべなるかな。
 もっともコラージュとは、フランス語でのり貼りを意味する。そして切ってのりでぺたぺた貼ったコラージュ作品が一冊の本になるとき、多くはそれが印刷されたものとして流通するもの。が、本作『BLACK BOOK remix』には生の切り貼り作品も少なくない。笑みがこぼれてしまうような手の込んだ仕掛けもある。こうした手作り感、現代ではじつに重要なことだ。
 初回限定版にはCD、Olive Oilによる『HARD BODY』なるアルバムが付いている。この作品の素晴らしさについては、小林拓音のreviewに譲ろう。



左が今回のBLACK BOOK remix。右がBLACK BOOK。


中身ですが、上がBLACK BOOK remix、下がBLACK BOOK。remixはカラフルです。

野田努