ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Neneh Cherry- Blank Project

Neneh Cherry

Post-PunkR&BSoul

Neneh Cherry

Blank Project

Redeye / calentito

Tower HMV Amazon iTunes

久保憲司   Feb 28,2014 UP

 ネナ・チェリーの登場は、パンク・シーンに突然黒いディーヴァがやってきたような衝撃だった。その衝撃のでかさは、いまで言うとビヨンセ、レディ・ガガを超えていたと思う。少なくとも、僕のなかでは。
 ネナ・チェリーが出てくるまで、パンク、ニューウェイヴ、ポスト・パンク・シーンには本物のブラック・ソウルの魂がなかったと言うと言いすぎだろうか? スペシェルズ、セレクター、Xレイ・スペックスがいただろうという声が聞こえてきそうだが、僕には映画『さらば青春の光』の黒人のキャラみたいな感じがしてしかたがなかった。白人の中にポッツンといる異端な奴。売人だったり、喧嘩が強かったりして一目置かれているんだけど、それ以上でもなく、それ以下でもない人。
 そんななか、ネナ・チェリーというか、リップ・リグ・アンド・パニックの12インチ・シングル「ユー・アー・マイ・カインド・オブ・クライメイト」のソウル、ファンクネス、そして彼女のヴォーカルは、パンクやニューウェイヴもまたアフリカを起源とする音楽なんだという当たり前のことを思い出させてくれた。
 いや、それまでは「白人のビートをゲットするぜ運動」にやっきになっていたとも言えるんだけど、みんなそういうことに疲れだしていたのだ。だからスリッツ、ピッグ・パグなどのような存在も生まれてきはじめていたわけだが、ネナ・チェリーの声にはそんなシーンの疲れを癒してくれる女神のようなあたたかさがあった。しかも、その歌声はそんなあたたかさだけじゃなく、分断しがちな黒人と白人のシーンを取り持つような柔軟性ももっていた。

 なんで彼女がそんな存在なのか、謎である。でも、もっと謎なのは、そんな彼女がビヨンセやレディ・ガガのように売れなかったことだ。リップ・リグ・アンド・パニック、フロート・アップ・C.P.、どれもうまくいかなかった。だめかなと思っていたら、突然ソロ・アルバム『ロウ・ライク・スシ(Raw Like Sushi)』で売れた。
 本当に不思議な人である。
 ウィキペディアなんかを読むかぎりでも、彼女の生い立ちはスリッツのメンバーたちと変わらない。突然出てきたとはじめに書いたが、じつは彼女は初期の頃からパンク・シーンにいた女性の一人だったりする。ドン・チェリーの娘として当時話題になったが、じつは義理の父で、血が繋がっていたりはしない。

 今回もまた不思議である。突然のリリース、しかもなんとフォー・テットがプロデュース。ビョークとLFOがやったときと似ているようでぜんぜん違う。『ブランク・プロジェクト』の方がもっと有機的、テクノに潜む土着的なビートをネナ・チェリーが呼び起こしているかのようである。アシッド・ハウス時代からこういう音楽は生まれるだろうと予想されていたのだが、ついに謎の人、ネナ・チェリーがやってくれたのだ。
 そこには彼女の母親の死も関係しているかもしれない。PILの名曲“デス・ディスコ”がジョン・ライドンの母親の死を歌ったように。『ブランク・プロジェクト』を聴いていると、ネナ・チェリーがいたリップ・リグ・アンド・パニックを思い出す。実験的、でもどこかニューウェイヴ的ポップである。母親の死が彼女を彼女の原点に向かわせたような気がする。それがこのアルバムを素晴らしくしている。でもやはり毎度のことだが、ネナ・チェリーのナチュラルさがいいですね。菩薩のような。大地の母のような。そんなふうに言ってしまうと少し安易かもしれないけど、でも彼女の声を聞いていると僕は安心するのだ。

久保憲司