ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. PAS TASTA - GRAND POP
  2. Columns Squarepusher 蘇る00年代スクエアプッシャーの代表作、その魅力とは──『ウルトラヴィジター』をめぐる対話 渡辺健吾×小林拓音
  3. PAS TASTA - GOOD POP
  4. Columns エイフェックス・ツイン『セレクテッド・アンビエント・ワークス・ヴォリューム2』をめぐる往復書簡 杉田元一 × 野田努
  5. Tyler, The Creator - Chromakopia | タイラー、ザ・クリエイター
  6. Shabaka ──一夜限り、シャバカの単独来日公演が決定
  7. Wool & The Pants - Not Fun In The Summertime | ウール&ザ・パンツ
  8. Jabu - A Soft and Gatherable Star | ジャブー
  9. ゲーム音楽はどこから来たのか――ゲームサウンドの歴史と構造
  10. Tomoyoshi Date - Piano Triology | 伊達伯欣
  11. Jeff Parker, ETA IVtet ──ジェフ・パーカー率いるカルテットの新作がリリース
  12. interview with Wool & The Pants 東京の底から  | 德茂悠(ウール&ザ・パンツ)、インタヴュー
  13. Roedeliusu, Onnen Bock, Yuko Matsuzaki ——ハンス・ヨアヒム・ローデリウスとオンネン・ボック、松﨑裕子の3人によるアルバムがリリース
  14. 工藤冬里『何故肉は肉を産むのか』 - 11月4日@アザレア音楽室(静岡市)
  15. Columns 11月のジャズ Jazz in November 2024
  16. 音楽学のホットな異論 [特別編] アメリカの政治:2024年に「善人」はいない
  17. Wool & The Pants ——新作を出したウール&ザ・パンツが、年明けの2月には初のワンマン・ライヴを新代田FEVERにて開催
  18. People Like Us - Copia | ピープル・ライク・アス、ヴィッキー・ベネット
  19. 別冊ele-king 日本の大衆文化はなぜ「終末」を描くのか――漫画、アニメ、音楽に観る「世界の終わり」
  20. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024

Home >  Reviews >  Album Reviews > ECD- Ten Years After

ECD

ECD

Ten Years After

P-Vine

Amazon iTunes

木下 充 Jul 15,2010 UP

 ラッパーは自分を語りたがる、と人は言う。ECDのような、そのステレオタイプとはかけ離れた人でさえそうだ。たとえばECDの音楽史を綴った『いるべき場所』を読めば、彼の音楽人生が見えてくる。ゼロ年代というひとつのディケイドに関しても、アル中と鬱、メジャー離脱と自主制作スタート、サウンド・デモ......彼の人生にいろいろあったことを知ることができる。

 そうは言ってもECDは、ラッパーの自己顕示欲から遠く離れたところで自分を語っている。たとえばネットでの連載コラム「WE ARE ECD+1」や「ECDの休日」を読んで欲しい。結婚して、五十路で二児の父になった自身の私生活が赤裸々に綴られている、それはエンターテインメント性とは無縁で、語り口はいつも通り淡々としている。
 
 "10年後"と名付けられたECDの通算13作目となる新作もそうだ。いつものように社会への批評精神を持ちながら、彼は自分自身の生活について語っている。"Time Slip"、"M.I.B."、"Play The Game"、"And You Don't Stop"といった曲では以前の生き様について、その他の多くの曲では日常の機微について言葉を書きつらねている。
 同時にその視線は10年後の未来へも向いている。"Alone Again"では、「どんな気分のあと十年後/はっきりわかるわけがある/今とたいしてかわるわけじゃない」のだが、でも「軽くしたいとは考えないのは/放り出したらまたひとりだから」とラップする。いままで通りの諦観を滲ませながら、彼の正直な感情を吐露している。日常を決意をもって生きる、そして明日へと踏み出すその姿がいつになく力強い。アルバムはこう締めくくられる。「願いかなうなら少しでも長く/このでかいからだ故障などなく/このでかい頭縮むことなく/動いてほしい十年後も」
 今回のECDは、ちょっぴりドラマチックに見える。
 
 そして『テン・イヤーズ・アフター』は、4作目の『BIG YOUTH』(97年)以来の久しぶりのヒップホップらしいアルバムとも言える。
 『FINAL JUNKY』(04年)と『CRYSTAL VOYAGER』(06年)はエレクトロ・ファンクとアシッド・ハウスの定番機材を使いながら、それらの音楽からファンキーさを引っこ抜いて、この国の殺伐とした空気を反映した音だったが、新作のバックトラックにはサウス系ヒップホップからの影響が聴きとれる。
 リリックにもヒップホップ臭さはうかがえる。"Rest In Peace"や"Paid In Full"、(「Life Is Bitch」ならぬ「Money Is Bitch」の略で)"M.I.B"、"トニー・モンタナ"といった曲のリリックは、型にハマったヒップホップへの批評だろう。

 アルバムにはもうひとつ、ラッパーとしてのECDを強烈に印象づける場面がある。彼のラップの面白さだ。たとえば「~く(ク)」で踏みたおす"how's my rapping"や、「安 らか に 眠れ/たす から ね ておくれ」(最後は「寝ておくれ」と「手遅れ」をかけている)という"Rest In Peace"のサビなどは秀逸だ。キャリア25年にして、ヴェテラン・ラッパーのライムは鋭さを増している。

 いまはひとまず歌詞カードを置いて、この通算13作目『テン・イヤーズ・アフター』を、とにかく楽しみたい。

木下 充