ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. PAS TASTA - GRAND POP
  2. Columns Squarepusher 蘇る00年代スクエアプッシャーの代表作、その魅力とは──『ウルトラヴィジター』をめぐる対話 渡辺健吾×小林拓音
  3. PAS TASTA - GOOD POP
  4. Columns エイフェックス・ツイン『セレクテッド・アンビエント・ワークス・ヴォリューム2』をめぐる往復書簡 杉田元一 × 野田努
  5. Tyler, The Creator - Chromakopia | タイラー、ザ・クリエイター
  6. Jabu - A Soft and Gatherable Star | ジャブー
  7. Tomoyoshi Date - Piano Triology | 伊達伯欣
  8. Shabaka ──一夜限り、シャバカの単独来日公演が決定
  9. interview with Kelly Lee Owens ケリー・リー・オーウェンスがダンスフロアの多幸感を追求する理由
  10. interview with Loraine James 路上と夢想を往復する、「穏やかな対決」という名のアルバム  | ロレイン・ジェイムス、インタヴュー
  11. DUB入門――ルーツからニューウェイヴ、テクノ、ベース・ミュージックへ
  12. Columns Nala Sinephro ナラ・シネフロの奏でるジャズはアンビエントとしての魅力も放っている
  13. 工藤冬里『何故肉は肉を産むのか』 - 11月4日@アザレア音楽室(静岡市)
  14. Columns 11月のジャズ Jazz in November 2024
  15. 音楽学のホットな異論 [特別編] アメリカの政治:2024年に「善人」はいない
  16. aus, Ulla, Hinako Omori ──インスタレーション「Ceremony」が東京国立博物館内の4つの茶室を舞台に開催
  17. People Like Us - Copia | ピープル・ライク・アス、ヴィッキー・ベネット
  18. 変わりゆくものを奏でる──21世紀のジャズ
  19. interview with Squarepusher あのころの予測不能をもう一度  | スクエアプッシャー、トム・ジェンキンソン
  20. VMO a.k.a Violent Magic Orchestra ──ブラック・メタル、ガバ、ノイズが融合する8年ぶりのアルバム、リリース・ライヴも決定

Home >  Reviews >  Album Reviews > Actress- R.I.P

Actress

Actress

Actress

R.I.P

Honest Jon's Records

Amazon iTunes

野田 努   Jun 12,2012 UP
E王

 彼が"女優"と名乗ることは思考回路にちょっとした目眩を与えるかもしれないが、同様に、女優の音は彼のレトリックと風変わりなテクスチャーをもってリスナーの気を引いている。
 あるいはこの新作は、ポスト・ダブステップ時代における『アンビエント・ワークス』と説明できるかもしれない。が、あんな風に愛らしく、リスナーを桃源郷に連れていってはくれない。女優という彼=ダレン・カニンガムの、そして第3のアルバムは『R.I.P』――レスト・イン・ピース、安らかに眠れ。どう聴いてもこれはユーフォリックな音楽だ(つまり、気持ち良い、快楽的な音楽)。ところがアルバムのテーマは、「死」そして「楽園の喪失」であると彼は『ガーディアン』の記者に話している。
 そうしたディストピックなテーマを持ちつつ、アルバムは本当にスリル満載だ。周知のように、彼は、レディオヘッド、『シャンガーン・シェイク』(http://www.ele-king.net/review/album/002029/)、あるいはパンダ・ベアらの作品のリミキサーとして抜擢され、期待以上の再構築を見せている。デイモン・アルバーンのDRCプロジェクトにも参加している。ポスト・ダブステップにおいては5本の指に入る売れっ子だとも言える。

 『R.I.P』をジャンルで分類すれば、──ダブステップでもポスト・ダブステップでもなく──テクノだ。オープニングの"レスト・イン・ピース"は、じりじりとしたノイズをもったレクイエムのような趣を持っているが、いわゆるアンビエント・トラックだ。続く"上がること(Ascending)"では、催眠的なテクノ・ループが重なり、チョップされたストリングスが挿入され、曲はゆれている。
 "聖水(Holy Water)"はノイズ、そして浄土めいたストリングスが絡まる曲で、"大理石叢(Marble Plexus)"の透明なシンセサイザーはポリゴン・ウィンドウの郷愁を彷彿させる。"ウリエルの黒いハープ(Uriel's Black Harp)"は汚れたループの不吉な協奏曲で、続く"ジャルダン(Jardin)"はサティ風のピアノによるアルバム中もっとも静謐なトラックだ。悲哀に満ちた"ヘビ(Serpent)"では控えめながら4/4キックドラムがミックスされている。これらの曲はひとつひとつが短く(長くて5分)、CDで聴いているとわりと小気味よく感じられる。ぱっと曲が終わり、はじまる。総じてアンビエント調の作品だが、冗長さはない。
 ダレン・カニンガムは、アルバムを死を思ってはじめたと『ガーディアン』の記者に語っている。「わずかな希望を与えるスペースをすぐでにも埋めてしまいそうな死......」
 "タルタロスの影(Shadow From Tartarus)"や"知識の木(Tree of Knowledge)"、"大ガラス(Raven)"......抽象的な電子音の反復によるなかばコズミックな響きを持ちながら(そして低域を響きかせながら)、彼の「死」の感覚は展開される。「我々は死んでいる」と、彼は語る。「人生で唯一、確実に保証されていること、すなわち死」、そう話している。

 "パラダイスの洞穴(Caves of Paradise)"にはシャックルトンめいたパーカッションが注がれ、アルバムの最後から3番目の"支配者の落書き(The Lord's Graffiti)"では再度4/4キックドラムが、こんどはやかましく叩かれ、緊張感のあるカール・クレイグ流のストリングスが疾走する。それはアルバム中、最初のクラブ・サウンドだと言える。それから"N.E.W."の静寂を経てクローザー・トラックの"Iwaad"へ、これはアルバムにおいてふたつ目のクラブ・サウンドだ。ミニマル・ビート、音域をくねらせ歪むベースライン、チョップされた声......、点滅するストロボを幻視しそうだ。ちなみにハウス/テクノが彼の原点であり、デビュー時の彼は毎日のように記憶が飛ぶほど吸っていた。

 「俺の時間をとことん無駄にしろ」と言ったのはジョン・ライドンだったが、ダブステップにもある種自虐的なところがあった。ダブステップは、灰色やガラクタに目を向けた。それはしかし、パンクのアイロニーではなかった。本当に灰色だったのだから。レスト・イン・ピース、安らかに眠れ。

野田 努