ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Columns 4月のジャズ Jazz in April 2024
  2. Li Yilei - NONAGE / 垂髫 | リー・イーレイ
  3. interview with Lias Saoudi(Fat White Family) ロックンロールにもはや文化的な生命力はない。中流階級のガキが繰り広げる仮装大会だ。 | リアス・サウディ(ファット・ホワイト・ファミリー)、インタヴュー
  4. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第2回
  5. interview with Larry Heard 社会にはつねに問題がある、だから私は音楽に美を吹き込む | ラリー・ハード、来日直前インタヴュー
  6. The Jesus And Mary Chain - Glasgow Eyes | ジーザス・アンド・メリー・チェイン
  7. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  8. Columns ♯5:いまブルース・スプリングスティーンを聴く
  9. claire rousay ──近年のアンビエントにおける注目株のひとり、クレア・ラウジーの新作は〈スリル・ジョッキー〉から
  10. interview with Shabaka シャバカ・ハッチングス、フルートと尺八に活路を開く
  11. tofubeats ──ハウスに振り切ったEP「NOBODY」がリリース
  12. Beyoncé - Cowboy Carter | ビヨンセ
  13. 『成功したオタク』 -
  14. Politics なぜブラック・ライヴズ・マターを批判するのか?
  15. Larry Heard ——シカゴ・ディープ・ハウスの伝説、ラリー・ハード13年ぶりに来日
  16. 壊れかけのテープレコーダーズ - 楽園から遠く離れて | HALF-BROKEN TAPERECORDS
  17. interview with Keiji Haino 灰野敬二 インタヴュー抜粋シリーズ 第1回  | 「エレクトリック・ピュアランドと水谷孝」そして「ダムハウス」について
  18. Free Soul ──コンピ・シリーズ30周年を記念し30種類のTシャツが発売
  19. interview with Fat White Family 彼らはインディ・ロックの救世主か?  | ファット・ホワイト・ファミリー、インタヴュー
  20. Royel Otis - Pratts & Pain | ロイエル・オーティス

Home >  Reviews >  Album Reviews > Deep Magic- Altars Of Veneration

Deep Magic

Deep Magic

Altars Of Veneration

Moon Glyph

E王

Purplr/Image

Purplr/Image

Head Tear Of The Drunken Sun

Chance Images

E王

三田 格   Mar 22,2013 UP

 まさか同一人物だとは思わなかった。サン・アローのライヴでサポート・メンバーを務めるアレックス・グレイはディープ・マジックの名義でアンビエント・ミュージックに取り組み、ちょっと前まではそう大したことをやっているわけではなかった。それが『崇拝の祭壇』と題されたカセット・テープでは飛躍的に内容がアップし、第2段階に入ったのは明らかだった。同じころ、気になりはじめていた才能にはマシュー・セイジとパープル/イメージがいた。ブラジルのジムやポルトガルのポイズン・ニガーにも心は飛びかけていたけれど、そんなときに紙エレキングの打ち合わせがあり、松村編集長や倉本諒とインダストリアル・ミュージックについてウダウダと話し合う機会があった。その結果は特集のディスク・ガイドにまとまったと思いたいところだけれど、そのときに倉本くんが乳首をポロッと出すように「ディープ・マジックとパープル/イメージは同じ人ですよ」と唇を動かしたのである。え......。パープル/イメージって、だって、超ノイズじゃん、しかもかなり筋金入りの......。僕の脳内ウィキリークスはすぐにはその事実を脳内フォルダーに貼り付けられなかった。

 実際、そうか、どっちもアレックス・グレイなのかと納得したのは、それから、もう一度倉本くんと会って、ディープ・マジックのカセットを何本か売ってもらい、アレックス・グレイが最近はオピウムにはまって、さあ、大変、という創作事情を聞いてからのことである。ああ、なるほどね、それなら納得だねと、そっちの方で納得できてしまう僕も僕だけれど、マシュウデイヴィッドのようにアンビエントかと思えばノイズ・ドローンも......という人が近隣のシーンにもいるわけだし、それほど抵抗する意味もなかったことはたしかである。しかし、それぐらいパープル/イメージは従来のパターンからはかけ離れたノイズ・ドローンをやっていて、従来のアンビエント・ドローンと方法論的には同じやり方を踏襲していたディープ・マジックとは距離があるように思えたのである。

 ディープ・マジックはなぜかカセットでリリースする音源のほうがいい。倉本くんによると、本人はつくったはいいけれど、それを売るのが面倒くさいらしく、『崇拝の祭壇』はフード・ピラミッドなどを擁する〈ムーン・グリフ〉からリリースされたことで少しは世界的な流通にも乗ったとか、そういうことになるらしい。フィールド・レコーディングをベースにシンセサイザーなどで加工していくという手法はそのまま維持しつつ、ここでは新たにキラキラと美しく繰り返されるミニマリズムやロング・ドローンが効果的に配置され、それらを組み合わせる構成力に飛躍的な発展が認められる。オピウムが彼に見せてくれる世界。その桃源郷のようなヴィジョンと光の洪水はアレックス・グレイがヤソス(裏アンビエントP60)の末裔であり、ウエスト・コーストが約束の地であったことを思い出させてやまない。『アンビエント・ミュージック 1969―2009』などという本をつくってしまったせいで、毎年、その年のベスト・アンビエントを考えないと落ち着かないんだけどw、いまのところ最短距離に位置しているのがこれではないかと。昨年はもちろん、メデリン・マーキーちゃま

 オープニングからハーシュ・ノイズの洪水かと思いきや、ノイズなのにあまりに気持ちよく、マイナー・イメージに支配されたノイズ=憎しみといった80年代の図式がゼロにも等しくなってしまった。パープル/イメージ名義のデビュー作はマシュウデイヴィッド『アウトマインド』を目先の目標にしながら、ノイズ・ドローンを過剰に盛り込んだことで、それを乗り越えてしまったアルバムに思える(Rのみのリリースはピック・アップしないようにしてきたのですが、年間ベストにも等しい内容ではそうもいかないかなと)。粒子の細かい音のぶつかり合いはトリップ・ミュージックにおける最低限のお約束事だとしても、ありとあらゆる隙間にその破片が詰め込まれ、ほとんど窒息状態になって、それこそ夢にまで見たマイク・パラディナス版『メタル・マシーン・ミュージック』ではないかと。あるいは、曲によってはそれ以上かもしれない。こういうときにはやはり天才という言葉を使いたくなってくる(サウンドクラウドにはどちらかというとつまらない曲を選んでアップしているのはなぜだろう?→https://soundcloud.com/djpurpleimage)。

 〈プー・バ〉傘下からはヒート・ウェイヴ名義でヒップホップにも多少の色気を見せているだけあって、サンプリング・センスも自由自在。あらゆる技法を吸い尽くしたようなM6を聴くと、シンリシュープリームと曲を交換し合ってリミックス・バトルを繰り広げるしかないと思ったり、とにかく、どの曲も聴きなれない人が聴いたらぐじゃぐじゃですよとしかいえないようなものばかり。それでいて、初期のジーザス&メリー・チェインに匹敵する音のセンスを見せるんだから......(オーヴァードーズで死なないことを願うばかり?)。

http://chanceimag.es/headtearcd.html――FOR JUNKIES ONLY!FOR JUNKIES ONLY!

三田 格