ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. interview with xiexie オルタナティヴ・ロック・バンド、xiexie(シエシエ)が実現する夢物語
  2. Chip Wickham ──UKジャズ・シーンを支えるひとり、チップ・ウィッカムの日本独自企画盤が登場
  3. Natalie Beridze - Of Which One Knows | ナタリー・ベリツェ
  4. 『アンビエントへ、レアグルーヴからの回答』
  5. interview with Martin Terefe (London Brew) 『ビッチェズ・ブリュー』50周年を祝福するセッション | シャバカ・ハッチングス、ヌバイア・ガルシアら12名による白熱の再解釈
  6. VINYL GOES AROUND PRESSING ──国内4か所目となるアナログ・レコード・プレス工場が本格稼働、受注・生産を開始
  7. Loula Yorke - speak, thou vast and venerable head / Loula Yorke - Volta | ルーラ・ヨーク
  8. interview with Chip Wickham いかにも英国的なモダン・ジャズの労作 | サックス/フルート奏者チップ・ウィッカム、インタヴュー
  9. interview with salute ハウス・ミュージックはどんどん大きくなる | サルート、インタヴュー
  10. Kim Gordon and YoshimiO Duo ──キム・ゴードンとYoshimiOによるデュオ・ライヴが実現、山本精一も出演
  11. Actress - Statik | アクトレス
  12. Cornelius 30th Anniversary Set - @東京ガーデンシアター
  13. 小山田米呂
  14. R.I.P. Damo Suzuki 追悼:ダモ鈴木
  15. Black Decelerant - Reflections Vol 2: Black Decelerant | ブラック・ディセレラント
  16. Columns ♯7:雨降りだから(プリンスと)Pファンクでも勉強しよう
  17. Columns 6月のジャズ Jazz in June 2024
  18. Terry Riley ——テリー・ライリーの名作「In C」、誕生60年を迎え15年ぶりに演奏
  19. Mighty Ryeders ──レアグルーヴ史に名高いマイティ・ライダース、オリジナル7インチの発売を記念したTシャツが登場
  20. Adrian Sherwood presents Dub Sessions 2024 いつまでも見れると思うな、御大ホレス・アンディと偉大なるクリエイション・レベル、エイドリアン・シャーウッドが集結するダブの最強ナイト

Home >  Reviews >  Album Reviews > Pete Swanson- Pro Style

Pete Swanson

Pete Swanson

Pro Style

Type

iTunes

倉本諒   Oct 29,2012 UP

 紙エレキング7号にてインタヴューをおこなったピート・スワンソンが「狙ったぜ!」というようなニュアンスで語っていた最新12インチはお馴染み〈タイプ〉から。
 じつは7号の編集会議の際、当初インタビュー候補としてあがっていたのはピートではなくプルリエントことドミニク・フェルノウであったのだが、プルリエントの近年の作品、およびコールド・ケイヴでのナル感がちょっとアレなんでピートにしないッスか? と僕が個人的にゴリ押ししたのだ。三田さんにアレも最近ピコピコじゃん! と言われ、聴いていなかった彼の『マン・ウィズ・ポテンシャル』を聴いてたしかに予想以上のピコピコ感ではあるものの、決して彼のピコピコはいまにはじまったものではなく、イエロー・スワンズ時代から隙あらばノイズ・エレクトロ・セットであるダヴ・イエロー・スワンズで存分にヴォコーダー、ノイズ、ドラムマシンを駆使したダンサブル・ノイズを展開してきたわけだ。え? テクノイズって言うの? なんかモッサイなーそのターム......ちなみにダヴ・イエロー・スワンズの「Live During War Crimes」のシリーズでのリリースを率先しておこなってきたスウェーデンの〈リリース・ザ・バッツ〉は今年をもって活動を停止するので興味がある方はいまのうちにゲットすることをお薦めする。またひとつ良質なレーベルが消えていく......

 そして先日のele-king TVにて敬愛するカネイトやジェイムス・プロトキンの話題の際、三田さんが仰っていた「切迫してユトリが無なさすぎるサウンドはしばしばキツイ」というニュアンス。
 たしかにその通りだと思う。しかし超個人的なことを言えば僕はカネイトを聴いているときもそのサウンドを聴きながら死にてー、とか殺してー、とか思ってるというよりは(思ってるときもあるよ)暗すぎてマジウケルー。みたいな感覚で聴いていることが多い。はたまたバーズムの出所後初の音源を聴いたときもそのあまりの純粋ブラック・メタルっぷりに、教会燃やして人殺しといてコイツ全然反省してねーよ(爆)......とか。自分にとってのリアリティのなさが作り上げる距離感、それがユーモラスに思われるわけだ。シリアスすぎるサウンドだからといってシリアスに聴く必要などない。その聴者が作り上げる距離感もまた重要なのだ。

 そういう意味でこのピート・スワンソンの『プロ・スタイル』は演奏者、サウンド、聴者の距離感を逆手に取った作品に僕には思えるのだ。
 まずこのジャケにやられる。そしてタイトルにやられる。「A1. Pro Style A2. Pro Style (VIP) B. Do You Like Students ?」
 そして針を落としてスピーカーから放出される『マン・ウィズ・ポテンシャル』の延長線上のラディカル・テクノ・サウンドに腰を抜かす。この冷たいスピード感、いわゆるところのシャブ感みたいなモンはあたかもノルウェジャン・ブラックメタルのそれを思わせる......コ、コレがプロスタイルッスかピート先輩......と、思わず自宅でブチ上がりながらも呟きそうになってしまった。
 彼自身が言うところの音楽における究極性であるノイズを、これほどまでポップに仕上げてしまうセンス、それは彼と作品との距離感に他ならない。ピート・スワンソンはこのダヴ・イエロー・スワンズからつづくテクノイズ・スタイルとイエロー・スワンズからつづく超ハーッシュなフォークのようなスタイルの音源をほぼ交互にリリースしている。それは純粋に彼に尽きせぬインスピレーションがあるのと同時に(控えめに言っても彼の作品はどれも情念的だ。)自らがつくり上げるサウンドのなかに身を包まれていたいという欲求なのだ。
 それは往々にしてプロセスの段階でカタルシスを迎えるものである。完成した作品はつねに必ずひとり歩きをはじめる。ピートにはおそらくマスタリング・エンジニアとしての客観性が完成させた自身の作品をユーモラスに茶化すゆとりがつねにあるのだと僕は思う。まぁ、すごい漠然としたニュアンスで言えば、むちゃくちゃブルータルな音源をつくって、これが俺の想いだ!......って言うんじゃなくてこんなんできちゃったけど笑える? みたいな。

 そもそも最近の〈タイプ〉自体にそんな雰囲気が漂っている。この変化は個人的に大歓迎だ。ちなみに冒頭でさんざんな言い方をしたドミニクであるが、〈タイプ〉からリリースしている彼の最新プロジェクト、ヴァチカン・シャドウにはハマっている。〈ノット・ノット・ファン〉のブリットもゴリ押ししてたけども、彼のローブドアの昨今のサウンドを聴いていると納得だ。ドローン・ミュージックを通過したエレクトロとビートの再構築に僕はワクワクされっぱなしである。

倉本諒