ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. Aphex Twin ──エイフェックス・ツインがブランド「Supreme」のためのプレイリストを公開
  2. Whatever the Weather - Whatever the Weather II | ホワットエヴァー・ザ・ウェザー
  3. interview with Roomies Roomiesなる東京のネオ・ソウル・バンドを紹介する | ルーミーズ
  4. 完成度の低い人生あるいは映画を観るヒマ 第二回 ボブ・ディランは苦悩しない
  5. Oklou - choke enough | オーケールー
  6. すべての門は開かれている――カンの物語
  7. new book ──牛尾憲輔の劇伴作曲家生活10周年を記念した1冊が刊行
  8. The Murder Capital - Blindness | ザ・マーダー・キャピタル
  9. R.I.P. Roy Ayers 追悼:ロイ・エアーズ
  10. Columns ♯12:ロバータ・フラックの歌  | Roberta Flack
  11. Lawrence English - Even The Horizon Knows Its Bounds | ローレンス・イングリッシュ
  12. Columns ♯11:パンダ・ベアの新作を聴きながら、彼の功績を振り返ってみよう
  13. interview with Acidclank (Yota Mori) トランス&モジュラー・シンセ ──アシッドクランク、インタヴュー
  14. Columns 2月のジャズ Jazz in February 2025
  15. story of CAN ——『すべての門は開かれている——カンの物語』刊行のお知らせ
  16. interview with DARKSIDE (Nicolás Jaar) ニコラス・ジャー、3人組になったダークサイドの現在を語る
  17. interview with Squid スクイッドの冒険心が爆発したサード・アルバム
  18. 別冊ele-king ゲーム音楽の最前線
  19. Columns 「ハウスは、ディスコの復讐なんだよ」 ──フランキー・ナックルズの功績、そしてハウス・ミュージックは文化をいかに変えたか  | R.I.P. Frankie Knuckles
  20. R.I.P. David Johansen Funky but Chic——デイヴィッド・ヨハンセン R.I.P.

Home >  Reviews > marron aka dubmarronics - voicing for example 3 ~based on …

marron aka dubmarronics

marron aka dubmarronics

voicing for example 3 ~based on love

SRCD028 / shrine.jp

Amazon

松村 正人 Feb 26,2013 UP

 坂田学とのdubdub on-sengの「calypso on-seng」の浮遊感ただようエキゾチシズムも印象的だった在京都のギターエレクトロニスト、marronのソロ作。「ユーフォリックな」と書きたい衝動にとらわれるが、マニュエル・ゲッチキングともスティーヴ・ヒレッジとも、フェネスともちがうギターへのアプローチが、トリップ一辺倒ではない、ワビサビすら感じさせるコズミック・ミュージックに実を結んでいる。ジャムっぽさのなかに作曲の才を感じさせるフレーズがたくさん。

スペイシーなエレクトロニカからフォーキーなアコースティック曲まで。 万華鏡のように変化するmarronワールド。

marron aka dubmarronics(マロンaka ダブマロニクス)はギタリストmarronこと田中康彦のメイン・プロジェクト。 アンビエントを基本とした独自の手法によるギター・エレクトロニカを展開しており、これまでにアルゼンチンのギタリストFernando Kabusacki、シアトルのギタリストBill Horist、イギリスの映像作家Max Hattlerなどと共演。また坂田学とのdubdub on-seng、DJ DaichiとのBased On Kyoto、勝井祐二(ROVO)、山本達久とのプラマイゼロ、SHIMIZ(Soft)とのギターヒーロー観光協会's他、様々なコラボレーション・ユニットで活動している。 本作はループ・パターンが変化していく"4->5"、フォーキーなギター・インストゥルメンタル"based on love"、宇宙空間を浮遊するような無重力を感じる"2013"、スペイシーでロックな"celebration from revolution 2"(DJ Kazumaとの共作)など、marronの多彩な音楽性を堪能できるヴァラエティに富んだ内容となっている。 ゲスト・ミュージシャンとして"new moon"に京都在住のアーティストむーとん(スズメンバ、ドラヒップ、おやつなど)がシンセと鉄琴で参加している。
(中本真生/UNGLOBAL STUDIO KYOTO)

松村 正人