ele-king Powerd by DOMMUNE

MOST READ

  1. R.I.P.:Sly Stone 追悼:スライ・ストーン
  2. These New Puritans - Crooked Wing | ジーズ・ニュー・ピューリタンズ
  3. Ches Smith - Clone Row | チェス・スミス
  4. Tramhaus ──オランダ・インディ・シーンの注目株トラムハウス、来日直前インタヴュー
  5. David Byrne ──久々のニュー・アルバムが9月に登場
  6. MOODYMANN JAPAN TOUR 2025 ——ムーディーマン、久しぶりの来日ツアー、大阪公演はまだチケットあり
  7. Scanner & Nurse with Wound - Contrary Motion | スキャナー、ナース・ウィズ・ウーンド
  8. interview with caroline いま、これほどロマンティックに聞こえる音楽はほかにない | キャロライン、インタヴュー
  9. Swans - Birthing | スワンズ
  10. Mars89 ──主宰レーベル〈Nocturnal Technology〉が初となるパーティーを開催
  11. interview with These New Puritans 色づく世界  | ジーズ・ニュー・ピューリタンズ
  12. FESTIVAL FRUEZINHO 2025 ——トータス、石橋英子、ジョン・メデスキ&ビリー・マーティンらが出演する今年のFRUEに注目
  13. These New Puritans - Hidden
  14. OGRE YOU ASSHOLE ──ファースト・アルバム20周年記念ツアーが開催
  15. Young Gun Silver Fox - Pleasure | ヤング・ガン・シルヴァー・フォックス
  16. SHE SAID/シー・セッド その名を暴け -
  17. rural 2025 ──テクノ、ハウス、実験音楽を横断する野外フェスが今年も開催
  18. 忌野清志郎さん
  19. Koshiro Hino ──日野浩志郎による新作が独・Moers Festivalにて世界初演、日本公演も
  20. Columns ♯13:声に羽が生えたなら——ジュリー・クルーズとコクトー・ツインズ、ドリーム・ポップの故郷

Home >  Regulars >  Random Access N.Y. > vol. 105:アートブック・フェアでNYの秋ははじまる- NY art book fair 2018

Random Access N.Y.

Random Access N.Y.

vol. 105:アートブック・フェアでNYの秋ははじまる

NY art book fair 2018

沢井陽子 Sep 25,2018 UP

 9月になり、すでに肌寒くなったNYの週末。ロング・アイランド・シティのMoMA PS1で、アートブック・フェア(http://nyartbookfair.com/)が行われた。

 チェルシーの本屋プリンテット・マターがキュレートするこのフェアは、今年で13回めを迎える。さまざまな流通によるアート出版を祝うもので、独立系アート出版社のもの、学校、本屋、アートギャラリー、スクリーンプリント系などずらり大量の展示があった。アート本、写真集、ポスターからジン、Tシャツ、トートバッグ、ピンバッチ、工作類などのギフト系まで場内は様々なグッズで溢れかえっていた。

 サイン会、本関係者のパネル・ディスカッション(漫画は本なのか、コミュニティを実行するための風がわりな出版、散らばったコミュニティを運営する方法など)、対話式ワークショップなどの催し物もある。部屋から部屋へ移動するたびに違うテーマが現れ、圧倒され、酸欠になりかけるほどの中身の濃さ。ひと息入れようとコートヤードに出ると、ビールやワインが飛ぶように売れている。DJやパフォーマンスマンスもあるので、そこでしばらくまったりするのが正解。今年は、Miho Hatori, Lee Bertucci, Jaimie Branch, Lori Scacco, Greg Foxなどがプレイした。

 この2018年アートブック・フェアは盛況だった。目当てのブースで、アーティストと話しながら本を購入するのはフェアの醍醐味である。フェア中でなくとも、PS1の入り口にはブックショップも構えるので、いつ行ってもキュレートされた書物たちに出会えるんだけど。

 ブックフェアは秋のはじまりの祝いと言ったところだろう。普段は、ネットでことを済ませる若者たちも、この日ばかりはひとつひとつブースを見て回り、本に触れ、アーティストの顔を見ながら話している。最近は会わない知り合いにも会えるのもフェアの良さ。このフェアが、世界中を回っているのは納得。本は世界を繋ぐし、これからも変わらない。


Random Access N.Y. - Back Number

Profile

沢井陽子沢井陽子/Yoko Sawai
ニューヨーク在住20年の音楽ライター/ コーディネーター。レコード・レーベル〈Contact Records〉経営他、音楽イヴェント等を企画。ブルックリン・ベースのロック・バンド、Hard Nips (hardnipsbrooklyn.com) でも活躍。

COLUMNS