「iLL」と一致するもの

KYOSHO(ハンサム泥棒-HANDSOME THEIF) - ele-king

HANDSOME THIEF CLASSICS


1
El Racismo Es Una Enfermedad - Desorden Publico - Columbia-Sony Music

2
Oye Mi Cumbia - Grupo Fantasma Feat. Ruben Ramos - Verdad Y Justicia

3
Arroz Con Coco (Matanzas re-edit) - EL MATANZAS - SDLM

4
Sound System Municipal - El Gran Silencio - EMI

5
NO MAN IS Illegal Rude Rmx - Rude Hi-Fi & Barrio Beaterz - Talka

6
Milaka Billaka (con Manu Chao) - Fermin Muguruza - Talka

7
Senor Matanza (Remix) - Mano Negra - Virgin France

8
Eres Para Mi Remix - Sonidero Nacional - Sones del Mexside

9
Como si el Mundo Estuviera Bien - Sonora Milagrosa - Kasba

10
Mentira Politica - Che Sudaka - Kasba

DJ SATOSHI (IZMICAL / NNNF) - ele-king

秋にしっぽりどっぷり


1
Don Cherry - Relativity suite - Jcoa

2
Kip Hanrahan - Coup de tete - American crave

3
J Dilla - Donuts - Stones throw

4
Andrea Daltro - Kiua - Estudio De Inrencoes

5
Egberto Gismonti&Academia De Dancas - Feixe De Luz - Emi

6
Pat Metheny Group - Still Life(Talking) - Geffen

7
Ashra - Correlations - Virgin

8
Common - Electric Circus - Mca

9
The Parachute Club - The Parachute Club - Current Wavez

10
Sbb - Follow My Dream - Egg

DJ BANN(EMERALDA) - ele-king

2010上半期チャート


1
Fausto Messina - Boungaville EP - Diynamic

2
Mr Raoul K feat. Wareika - Le Triangle Peul - Baobab Music

3
G.I.O.N. - Echoes of Our Minds Pt.2 - Human Race Nation

4
F - Energy Distortion- 7even

5
Scuba - Triangulation - Hotflush

6
Shackleton - Three EPs - Perlon

7
Deadbeat - Grounation (Berghain Drum Jack) - Wagon Repair

8
Ryan Crosson & Guti- You've Got Me- Supplement Facts

9
Audiojack - Hugo One Nation Remix - 2020 Vision

10
Budzillus / Shemian - Shemian / The Best Things In Life Are Free (Aka Aka Remix) - Burlesque

RYOTA TANAKA - ele-king

A Night In Nakagyou -Ku Early September Chart


1
王舟 - Thailand - 鳥獣虫魚

2
Paradise - Alchol River- My Best!

3
The Mirraz - Top Of The Fuck'n World - Mini Muff

4
Time & Space Machine - Set Phazer To Stun - Tirk

5
Crocodiles - Sleep Forever - Fat Possum

6
Alfred Beach Sandal - S.T. - 鳥獣虫魚

7
Hotel Mexico - His Jewelled Letter Box - Second Royal

8
Wavves - King Of The Beach - Fat Possum

9
Riddim Saunter - Sweet & Still - NIW!

10
Surkin - Easy Action - Institubes

ホテルニュートーキョー - ele-king

 ホテルニュートーキョーの音楽には、シューゲーザーや渋谷系やハードコア・パンクやヒップホップなどの音楽的・文化的バックグラウンドが混在している。が、もっとも彼らの音楽を特徴付けているのは、大都会の底を濡らすような、ゴージャスで、メロウで、ファンタジックなムードだ。そして、それがホテルニュートーキョーの最大の魅力でもある。

 7月末にホテルニュートーキョーのライヴを渋谷の〈O-nest〉に観に行ったのだが、前日に伝説のサルサ・シンガー、エクトル・ラボーの半生を描いた映画『エル・カンタンテ』を観ていたからだろうか、渋谷のけばけばしいネオンや町の喧騒にいつもより親しみを感じることができた。ホテルニュートーキョーの演奏もひと際色鮮やかに聴こえた。エクトル・ラボーは、60年代後半から70年代の大都会ニューヨークを駆け抜けたサルサ・シンガーだった。映画は、現代のカリスマ的なサルサ・シンガー、マーク・アンソニーがラボーを演じ、実生活でもマーク・アンソニーの奥方であるジェニファー・ロペスが奥さん役としてラボーの栄光と挫折を回想する形で物語が進行する。映画の出来はともかくとして、ニューヨークのネオンは幻想的に映し出され、それはとても美しく魅力的だった。映画のなかで、サルサは当時のアーバン・ミュージックとしてニューヨークの騒々しく猥雑な夜を華やかに、そして情熱的に彩っていた。

 ホテルニュートーキョーは、例えば、やけのはらの『THIS NIGHT IS STILL YOUNG』やLUVRAW&BTBの『ヨコハマ・シティ・ブリーズ』のように埃まみれの路上の淡い青春の煌めきを描いているわけではないが、彼らのアーバン・メロウ・ミュージックは紛れもなくこの国のもうひとつの都会のロマンチックなサウンドトラックとして機能しているのだろう。フロアのバーカウンターで話しかけた女性は渋谷で働くOLだった。彼女は仕事帰りにホテルニュートーキョーを目当てに来たのだという。「エロいけど、下品じゃないのが好きなんです」と彼女はホテルニュートーキョーの魅力を簡潔に語ってくれた。「ほんとそうですね」、僕は心から賛同した。ライヴのあと、「一杯飲みませんか」と誘ったが、やんわりと断られてしまった。彼女は何事もなかったかのように渋谷の人ごみのなかにスーッと消えていった。

 ホテルニュートーキョーは、2003年、マルチ・プレーヤーの今谷忠弘のソロ・プロジェクトとして始動する。2006年、須永辰緒と曽我部恵一のリミックスが収録された12インチ・シングル「東京ワルツ」でデビューし、同年1stアルバム『ガウディの憂鬱』を発表。その後、バンドとしてのライヴ活動をスタートする。つまり、『ガウディの憂鬱』から2009年の2ndアルバム『2009 spring/summer』、そして今回リリースされる『トーキョー アブストラクト スケーター ep』に至る流れは、今谷によるバンド・サウンドの洗練と発展の過程とも言える。ホテルニュートーキョーには、日本を代表するポスト・ロック・バンド、toeのドラマー柏倉隆史やkowloonやstimといったダンス・ミュージックに接近するバンドのキーボーディストの中村圭作が参加していて(共に木村カエラのサポート・ミュージシャンでもある)、彼らが今谷のイメージを膨らませ、音楽化する上で重要な役割を果たしている。

 "東京ワルツ"が少々時代遅れに感じられるアシッド・ジャズへの挑戦と聴けなくもないことを考えれば、その後のバンドを基軸としたサウンドのふくよかさと豊かさはやはり洗練と発展と言えるだろう。そこには、エレクトロニカ、ジャズ、ヒップホップを打ち込みと生演奏の見事な調和によって消化した、とくに『エヴリデイ』の頃のシネマティック・オーケストラと通じる音楽的志向を聴くことができるし、メロウでソウルフルな感性からは、90年代のオリジナル・ラヴや『MUGEN』や『LOVE ALBUM』の頃のサニーデイ・サービスを連想することもできる。

 僕が最初に虜になった曲は、多くの人がそうかもしれないが、『2009 spring/summer』に収録された"if you want it first time" と"let me turn you on"だった。ホテルニュートーキョーのことをよく知らない人は、まずYoutubeにもアップされているこの2曲を聴いてみるといいだろう。僕が思うに、ホテルニュートーキョーのエレガントでスタイリッシュな魅力は、ダイナミックなドラミングと甘美なエレピの響きと楽曲に豊かな奥行きを与えるホーン・セクションが調和した、この2曲に凝縮されている。

 今谷忠弘曰く、『トーキョー アブストラクト スケーター ep』には、「井上雄彦」「スケートカルチャー」「オルタナティブ」「ガス・ヴァン・サント」といった4つのキーワードがあり、本作は自身の音楽的ルーツである90年代に向き合った作品だという。それについて詳しくは、インターネット上で読める彼のインタヴューに譲りたいが、本作にはガス・ヴァン・サントの映画『パラノイド・パーク』のラスト・シーンで使われた、エリオット・スミスの"The white lady loves you more"のカヴァーが収録されている。34歳という若さで謎の死を遂げたシンガー・ソングライターの、いまにも壊れそうな繊細な原曲の雰囲気を保ったままゴージャスなアレンジを施すことに成功している。この曲のMVを観ると、たしかに今谷がガス・ヴァン・サントの淡い映像美からも大きな影響を受けていることがわかる。

 "Let me turn you on ?electric city ver.-"、"A man&rooster 90`s"、"ガウディの憂鬱 -live edit-"といった既発曲のセルフ・カヴァーやライヴ・ヴァージョン、ほんの一瞬マイ・ブラッディ・ヴァレンタインの『ラヴレス』が脳裏をかすめる"Dawn"、あるいはDJ シャドウやプレフューズ73へのオマージュであろう"トーキョー アブストラクト スケーター #1"、"~ #2"も面白い。いや、しかし、何をやってもエレガントにまとめ上げるホテルニュートーキョーは、意外にもいまの日本の音楽シーンでは珍しいタイプのバンドであると思う。一音鳴った瞬間にドリーミーな非日常の世界への扉を開けてくれる。だから今度こそは、ホテルニュートーキョーのライヴで......。

 最後に手前味噌になるが、僕が〈中野heavysick zero〉でオーガナイズしている〈Bed Making〉というパーティの次回(10/1 )のゲスト・ライヴにホテルニュートーキョーの出演が決まった。GROUPの元ドラマーで、ROVOの芳垣安洋らが率いるORQUESTA NUDGE! NUDGE!やstimで活躍するTAICHI、KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE'SのバックDJを務める新進気鋭の女性DJ、mewも出演する。もちろん、レジデントのL?K?OとDJ YOGURTも控えている。彼らが甘く酔狂なパーティを演出するとなれば、それはそれは素晴らしい夜になるだろう。

Kihira Naoki - ele-king

2010年夏の終わり、チャート


1
Foot Sole Foreigner - Of Bones & Dreams - D1

2
Caribou - Bowls - City Slang

3
Crash Course In Science - Flying Turns - Flying Jupiter

4
Guillaume & Coutu Dumonts - Radio Novela feat Dynamike - Circus Company

5
Adlut Napper - Slowly - Poker Flat

6
Mark Henning - Sweet Atom - Clink

7
Soul Center - Switch It - Curle

8
Tim Xavier - Urban Survival - Clink

CHANGYUU (DOWNNORTHCAMP) - ele-king

普遍の反逆チューンズ


1
The Clash - The Guns Of Brixton - CBS

2
Kiddus I - Too Fat - Shepherd

3
DOWNNORTHCAMP - Lazy Days - Dogear Records

4
EKD & Pachucabras - Babylon City - Sun Shot

5
Cypress Hill - Dr. Greenthumb - Ruffhouse Records

6
Bad Brains - Leaving Babylon - ROIR

7
Don Drummond, Ernest Ranglin, Tommy McCook, etc - Jazz Jamaica From Workshop (Album) - Studio One

8
Jackie Mittoo - Macka Fat (Album) - Studio One

9
Soul Vendors - Drum Song - Studio One

10
Vivian "Yabby U" Jackson & The Prophets - Judgement On The Land - Vivian Jackson

Chart by JETSET 2010.09.06 - ele-king

Shop Chart


1

BLAST HEAD

BLAST HEAD IN WATER DISCO »COMMENT GET MUSIC
アルバム「Nu Island」からのアナログ・カット第二弾!昨年リリースされた「Nu Island EP」が当然の如く大ヒットを記録したBlast Headの新作12"!今回はBlast Head初となるリミックス音源を収録!

2

DJ YOGURT & KOYAS

DJ YOGURT & KOYAS SOUND OF SLEEP & MEDITATION »COMMENT GET MUSIC
最も目が話せないユニットの一つ、DJ YOGURT & KOYASによる「SOUND OF SLEEP」の第四弾! Fuji Rock2010への出演をはじめ、シグナレスなど様々なアーティストへのリミックス提供、「Into the peak」をはじめ積極的なアナログをリリースするなど話題の尽きないDJ Yogurt & Koyasによる待望の新作!

3

MACHINEDRUM

MACHINEDRUM MANY FACES »COMMENT GET MUSIC
Merck諸作で一世を風靡したIDM系アイコンが、何とLuckyMeから復活!同レーベルのHud Moをはじめ、例の『Beat Dimention』参加メンバーなど後進世代たちによる華々しい活躍に触発されたかのようなこの力強い変貌ぶりは...先日のOnraに続く衝撃です!

4

NDF

NDF SINCE WE LAST MET »COMMENT GET MUSIC
Animal Collectiveがニュー・ディスコ化したようなトライバル・ミニマル・ポップ!!そしてB面には話題のRicardo Villalobos Remixを収録!!本年度後半のクロスオーヴァー・ヒット確実です。

5

BLACK MILK

BLACK MILK WELCOME »COMMENT GET MUSIC
楽しみ過ぎる新作"Album Of The Year"からの先行シングルが到着!デトロイト産のダークなドープ・ビートはもうお馴染み! "Warning"に加え、アルバム未収録の"How Dare You"とボーナス・ビートもカップリングしています。

6

PARIAH

PARIAH SAFEHOUSES EP »COMMENT GET MUSIC
ふんわりと甘美な進化形UKGサウンドの金字塔にして、死ぬほどお洒落な2枚組!!'10年もっともエレガントなWパックEP。ベルギーの老舗R&Sに見出されたロンドンの超新星による美麗カットアップUKG/ポスト・ダブステップ歴史的傑作です!!

7

HEY TODAY!

HEY TODAY! STRANGE »COMMENT GET MUSIC
ドイツ x ベルギー x ロシアのエレクトロ・ディスコ強力コネクションが集結!!Sound of StereoやSubsらを擁する当店お馴染みのベルジャン・レーベルより、Turboリリースで話題を集めたジャーマン・デュオが初登場リリース!!

8

DUCKTAILS

DUCKTAILS MIRROR IMAGE »COMMENT GET MUSIC
素晴らしすぎます。Real EstateのMattによるエクスペリメンタル・ビーチ・サウンド超決定版!!揺れ動く木漏れ日のような輝きをたたえた砂浜ドリーミー・サウンドで人気を集めるDucktails。その決定打と言える絶品新曲をカップリングした7インチが登場!!絶対オススメです。

9

CANDY CLAWS

CANDY CLAWS HIDDEN LANDS »COMMENT GET MUSIC
ドリーミーすぎます。絶対オススメのソフト・アンビエント・シンフォニック・ポップ・ユニット!!チルウェイヴ時代のオーケストラル・ポップを正しく奏でる超注目ユニット、Candy Claws。DeerhanterとShe & Himがトロトロにミックスされた超スウィート・サウンド。死にます!!

10

BING

BING DISCOTECA MAHAMID »COMMENT GET MUSIC
Sleeing Bugzが新シリーズ 「A Night for Strangers」を発表!Hikaru(Blast Head)、DJ NoriのMix CDで好調の「The Sound of Space」に続き、好作品を連発することほぼ確定の新シリーズの初陣はBingことカジワラトシオが担当!

#7:DIY主義者たちの小さな革命 - ele-king

 ほんのわずかだが、この1~2年で変化を感じている。例を挙げてみよう。

 Julian Lynch - Mare (Olde English Spelling Bee)
 Donovan Quinn & The 13th Month - Your Wicked Man (Soft Abuse)
 High Wolf - Ascension (Not Not Fun Records)
 Candy Claws - Hidden Lands (Twosyllable Records)
 The Samps - The Samps (Mexican Summer)

 以上はこの8月に買ったレコードのいちぶで、音楽性はそれぞれフォーク・ロック、チルウェイヴ、エクスペリメンタル/アンビエント、サイケデリック......バラバラだが、この5枚には興味深い共通点がある。
 1. すべてが12インチのヴァイナルであること。2. すべてがUSインディの比較的若い世代であること。3. 〈ノット・ノット・ファン〉を除く4枚のレコードにはmp3の無料ダウンロードのコードカードが挿入されていること。〈ノット・ノット・ファン〉はずいぶん前からレーベルとしてCDのリリースをしていない。また、いま人気の〈メキシカン・サマー〉にいったては最初にヴァイナルのみを限定リリースし、CDはその数ヶ月後になってからリリースする。いずれにせよ、フィジカル・メディアはヴァイナルであることが優先されている。彼ら・彼女らにおいてCDは......いわば格下で妥協案、ま、そんな風に思える。
 
 渋谷のHMVが閉店して、いよいよCDが売れなくなっているとTVのニュース番組で特集されたらしい。数年前に、音楽関係の専門学校の講師をしている知り合いが生徒に訊いたところ、金を出してCDを買っているのはクラスの数人ほどで、多くが違法ダウンロードで音楽を聴いていたという。オバマが大統領に当選したときに、アメリカの音楽産業の上層部は違法ダウンロードの問題の解決を音楽好きな大統領に期待している。イギリスでは昨年、エルトン・ジョンやリリー・アレンが違法ダウンロードの取り締まりを支持する団体を結成して、話題になった。リリー・アレンは「ファイル共有は災害」とまで言っている。彼・彼女らは音楽文化の産業としての未来をシリアスに案じているのである。
 
 こうした問題がより深刻なのは、それが違法だろうが合法だろうが、こと若い世代においてCDよりもダウンロードのほうがいまやスマートだからだろう。6~7年以上前の話だが、remixという雑誌の編集部にいた頃、新しく入ってきたKという大学を出たばかりの男は、自分のiPodに実にたくさんの、いろいろなジャンルの音源を大量に詰め込んで(彼の名誉のために言うと、もちろん合法の音源だが)、ちょっと聴いてはまた他の曲を聴いたりとか、そんなことを何度も何度も繰り返しているのを目の当たりにして、僕にはそれが"新しい聴き方"に思えたものだった。実際の話、それはよりスマートでよりモダンな、より"格好いい聴き方"なのだ。レコード会社の方々には頭の痛い話だが、若い世代が、携帯オーディオのなかの自分のデータを蒐集し、編集しながら聴いている姿を見ていると、「こうしてCDの存在価値はなくなっていくのか」と納得する。〈マルチネ・レコーズ〉の「MP3 Klilled the CD Star?」という問いかけは、ある意味真実とも言える。
 
 mp3という圧縮音声ファイルフォーマットには関しても諸説がある。もっとも頻繁に議論されるのは音質の問題だが、これに関しては他に譲ろう。僕はmp3の使用者のひとりで否定者ではないが、さすがにiPhoneやiPodをDJミキサーにぶち込んだりはしないし、家ではレコードかCDで聴く。
 先日のWIREで知り合った20歳の青年の話によれば、彼の世代のほとんどはYouTubeで満足してしまうそうで、何故なら彼ら・彼女らは"音"を聴いているのではなく"言葉"を聴いているからだという。これは"音"を楽しむ行為とはまた別の話になってくる。
 

 音楽に限らずだが、映画でも何でも、デジタルに関する問題のひとつは、それがネット上にアップできる点にある。それは諸刃の剣だ。より民主的にもなりうるが、同時に違法ダウンロードの氾濫も可能にしている。レディオヘッドが『イン・レインボウズ』でこの問題に立ち向かったとき、彼らはリスナーに音楽の値段を決めさせた。問題提起としては面白かったが、スーパー・バンドの高慢なやり方とも思える。名前が大きくなければできないし、違法ダウンロードは小さなレーベルにとって死活問題だ。ましてやデトロイトのように、ヴァイナルが地域産業(カッティング技師、プレス工場等々)として成り立っている場所にとってはよりゆゆしき問題である。ムーディーマンは、2007年に「テクノロジー・ストール・マイ・ヴァイナル」というタイトルの12インチ・シングルを発表しても言い足りなかった。ヴァイナル主義者で有名なこのハウス・プロデューサーは、2009年の『アナザ・ブラック・サンデー』のインナーにおいてさらに毒づいている。「お前が俺の音楽をダウンロードして悦に入っているあいだ、お前のフリーキーな彼女は俺の12インチをプレイしている」と記し、そのメッセージの背景にはヴァイナル・レコードを手にしながらセックスしている男女の写真を載せている。

 ところが......ムーディーマンの憤怒とは別のところで、ここ2~3年、USインディのシーンにおいてヴァイナルの量が増えつつある。それなりに経済力のあるインディ・レーベルはCDも出しているが、より小さなレーベルのDIY主義者たちはヴァイナル・オンリーに移行しつつある。OPNやエメラルズのようなアンビエント系はCDも出しているが、同時にヴァイナルも作っている。そしてヴァイナルと比例するように、カセットテープによる超限定リリースも増えている。今年に入ってからこの傾向はより顕著になっている。これをアメリカのジャーナリストは新たな「時代精神」の象徴として"テープ・シーン"と呼んでいる。いわば手作りの文化である。最近のジン文化の盛り上がりにも同じことが言えるかもしれない。小さな場面での出来事かもしれないが、少なくともデジタルの大衆性に対して疑問が突きつけられているのだ。
 
 デジタルに関する問題のもうひとつは、mp3の捉え方にある。冒頭で書いたように、USインディの彼ら・彼女らのヴァイナルのなかにはたいていmp3の無料ダウンロードのコードカードが封入されている。デジタルは配信用として考えるか、もしくはmp3程度の音質でよければ無料で提供する、そのレヴェルでの割り切りが彼ら・彼女らにはある。そして、例えばキャンディ・クロウズのコードカードに記された「Long live physical media」という言葉が表すように、若い彼ら・彼女らは、フィジカル・メディアが生き残る道はヴァイナルであると結論づけているようなのだ。それはダウンロードによってより多くの人に聴いてもらいたいというデジタル時代の楽天性からだいぶ軌道修正された、現代のDIY主義者の思いの表れでもある。
 
 さらにもうひとつ面白いのは、これらUSインディのDIY主義者たちの作品の収録時間が、45分以下になっている点である。CD全盛の90年代にもヴァイナル文化はあったが、それはなかば記念物としての、おおよそコレクターズ・アイテムとしての、CD作品のヴァイナル化に過ぎなかった。が、アメリカのヴァイナル主義者たちは収録時間も伝統的なLPフォーマットに戻している。
 
 それが違法ダウンロードに歯止めをかけるとは思えない(データ化してしまえば同じだし)。が、USインディにおけるDIY主義者たちのこうした動きは、インディペンデント・レーベルの将来に向けての重要な試みのように思える。ヴァイナル文化への強い憧憬が、現実を動かしただけのことかもしれない。あるいはダウンロードが一般化し過ぎたあまり、もはやそれはがスマートな聴き方ではなくなっているということなのかもしれない。まあ、どんな理由があるにせよ、USインディをメインに仕入れているレコード店からはCDが減りつつある。CDを作らないレーベルが増えている。小さなレーベルになればなるほど、こうした傾向は強まっている。デジタルを拒否しているのではない。CDというメディアによる作品の発表に価値を見出せなくなっているのだ。
 
 プレス工場を持たない日本でUSインディと同じ展開を期待するのは非現実的だろう。しかし、7インチ・シングルやカセットテープなら手の届く範疇にある。実際、日本でもここ数年で7インチ・シングルをリリースするレーベルが出てきている。デジタルと違ってより多くの人が自由にアクセスできるわけではない。枚数は限定され、それなりの労を要するだろう。が、求めている人のより深いところに届く可能性はこちらのほうがより高い......と僕は思うのだが。

Takamori K.( E-NAUT) - ele-king

DETROIT 2010 CHART


1
Model500 -Ofi / Huesca - R&S

2
Urban Tribe -Program 1-12 - Mahogani Music

3
Jeff Mills -The Drummer Pt.1-3 - Axis

4
Carl Craig -At Les Remixes - Tronic

5
Soul Designer -The Soul Is Back Remixes - Third-Ear

6
Greg Gow -The Pilgrimage EP - Transmat

7
Zak Khutorestsky/DVS1 -Love Under Pressure - Transmat

8
The Oliverwho Factory -Night Lights - Planet E

9
V.A. -A Tribute To Ken Collier - White

10
Andreas -II - Mahogani

Pirahnahead -NGTV NRG EP - Third Ear
  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196