「Ord」と一致するもの

グソクムズ - ele-king

 先日ご紹介した吉祥寺のバンド、グソクムズのファースト・アルバムが12月15日にリリースされる。フォーマットはCD、配信、LPの3形態。限定7インチとして発売された “すべからく通り雨” も収録される。「歌」にフォーカスした1枚になっているようです。詳細は下記より。

風街を愛する若者たちが作り上げた“ネオ風街”
東京・吉祥寺の新星“グソクムズ”が12月15日(水)に待望の1stアルバムをリリース!
2021年12月度のタワレコメンにも決定!

東京・吉祥寺の新星“グソクムズ”が1stアルバム『グソクムズ』を12月15日(水)にリリースします。

シンプルでキャッチーなサウンド、洗練されたメロディ、そして粋なハーモニー。 簡潔で適切で雄弁、随所に切れの良いプレイを聴かせる必要最小限の楽器の演奏で、あくまでも「歌」そのものが引き立つような音作り。
はっぴいえんどや高田渡、シュガーベイブなどからの影響を絶妙に咀嚼・消化、風のやさしさと街のしたたかさをブレンドした、親しみやすくも滋味深いロックを鳴らす。
滑らかで豊潤な温もりを感じさせるテンダー・ヴォイスから流れ出るように伝わり来るのは豊かな叙情がうかがえる情景描写。それほど気負うわけでもなく、日常的な生活の断片を歌ったような語り口に溢れた歌詞の親しみやすさが魅力。適度にナチュラルに、ある意味では本能的に鳴らした音が時として楽曲に深い彫りと陰影を与えソウルフルに響かせています。
メンバー全員がソングライターという筆の冴え、吹き抜けた気分を奏でるメロディアスな名曲が並ぶ傑作の誕生です。

そして全国のタワーレコードスタッフが、己の耳と直感だけ信じて選んだ、まだ世間で話題になる前のアーティストを、いち早くピックアップする名物企画「タワレコメン」の2021年12月度にも決定。

ヴォーカル・たなかえいぞをからのコメントも到着しました。

こんにちは。
グソクムズのヴォーカル えいぞをです。
本作品は我々の初のアルバムという事もあり、楽曲・クリエイティブ共に最後までこだわりました。直前までコーラスワークやギターフレーズを練ったりする反面、レコーディング最中にも関わらず、スタッフの方達に急遽演奏に参加してもらう等、緻密さと遊び心を良い塩梅で織り混ぜたアルバムとなっております。昼でも夜でも、街の中でも家の中でも、場所時間問わず、誰が聴いても退屈しない作品になったのではないでしょうか。
グソクムズの自信作ですので、是非実際に聴いてお確かめくださいませ。

たなかえいぞを (グソクムズ)

収録曲“すべからく通り雨”のミュージックビデオも公開中です。

・グソクムズ - すべからく通り雨 (Official Music Video)
https://youtu.be/TE-rqPUvyuM

[商品情報①]
アーティスト:グソクムズ
タイトル:グソクムズ
レーベル:P-VINE
品番:PCD-22443
フォーマット:CD / 配信
価格:¥2,420(税込)(税抜:¥2,200)
発売日:2021年12月15日(水)

■トラックリスト
01. 街に溶けて
02. すべからく通り雨
03. 迎えのタクシー
04. 駈け出したら夢の中
05. そんなもんさ
06. 夢が覚めたなら
07. 濡れた靴とイカす通り
08. グッドナイト
09. 朝陽に染まる
10. 泡沫の音 (CD盤ボーナストラック)

[商品情報②]
アーティスト:グソクムズ
タイトル:グソクムズ
レーベル:P-VINE
品番:PLP-7776
フォーマット:LP
価格:¥3,520(税込)(税抜:¥3,200)
発売日:2021年12月15日(水)

■トラックリスト
A1. 街に溶けて
A2. すべからく通り雨
A3. 迎えのタクシー
A4. 駈け出したら夢の中
A5. そんなもんさ
B1. 夢が覚めたなら
B2. 濡れた靴とイカす通り
B3. グッドナイト
B4. 朝陽に染まる

[プロフィール]
グソクムズ:
東京・吉祥寺を中心に活動し、"ネオ風街"と称される4人組バンド。はっぴいえんどを始め、高田渡やシュガーベイブなどから色濃く影響を受けている。
『POPEYE』2019年11月号の音楽特集にて紹介され、2020年8月にはTBSラジオにて冠番組『グソクムズのベリハピラジオ』が放送された。
2014年にたなかえいぞを(Vo/Gt)と加藤祐樹(Gt)のフォークユニットとして結成。2016年に堀部祐介(Ba)が、2018年に中島雄士(Dr)が加入し、現在の体制となる。
2020年に入り精力的に配信シングルのリリースを続け、2021年7月に「すべからく通り雨」を配信リリースすると、J-WAVE「SONAR TRAX」やTBSラジオ「今週の推薦曲」に選出され話題を呼び、その後11月10日に同曲を7inchにてリリース。そして待望の1stアルバム『グソクムズ』を12月15日にリリースすることが決定。
HP:https://www.gusokumuzu.com/
Twitter:https://twitter.com/gusokumuzu
Instagram:https://www.instagram.com/gusokumuzu/

Jeff Parker - ele-king

 昨年も『Suite For Max Brown』という良作を届けてくれたジェフ・パーカーが、早くも新作『Forfolks』を発表する。レーベルは〈ノンサッチ〉、発売は12月末。今回はソロ・ギター・アルバムとのことで、即興演奏と電子音を組み合わせた作品に仕上がっている模様。良き年末年始のお供になりそうだ。


『JEFF PARKER / Forfolks』
発売日:
[CD] 2021/12/29(diskunion & rings stores 先行販売:12月15日)
[LP] 2021/12/下旬予定  

トータスのメンバーとして知られるジャズ・ギタリスト、ジェフ・パーカーの最新作は、メロディックな即興演奏と電子的なテクスチャーが融合した、圧巻のソロ・ギター・アルバム!! CDとLP共に国内仕様盤のみ、日本語の帯&ライナーノーツと、収録時間の都合でCDとLPに収める事ができなかった16分に及ぶ、ジェフ・パーカーお気に入りの未発表スタジオ音源ダウンロードコード付き!!

ギター一本で演奏される、ミニマルに揺らぐハーモニーとグルーヴ、深く美しいアンビエンスは、ジェフ・パーカーが到達した極みだ。柔らかく、滑らかで、時に鋭さも見せるピッキングは、スタンダード、セロニアス・モンク、そしてアイソトープ 217°/トータスの曲までを繋ぐ。ただただ、その音に耳を傾けていたいと思う希有なギタリスト、ジェフ・パーカーのすべてがこのアルバムに凝縮されている。(原 雅明 ringsプロデューサー)

アルバムからの先行曲「Jeff Parker - Suffolk (Official Video)」のMVが公開されました!
https://www.youtube.com/watch?v=-peYe-SfKwM
(Nonesuch Records Youtube Channel)

2021年12月2日からシカゴを皮切りに、実力派SSW/ギタリストのスティーヴ・ガンと共に、『Forfolks』の全米リリースツアーが決定!!
また、来春にもカナダ等の追加公演も決定!!

アーティスト : JEFF PARKER (ジェフ・パーカー)
タイトル : Forfolks (フォーフォークス)

発売日 :
[CD] 2021/12/29(diskunion & rings stores 先行販売:12月15日)
[LP] 2021/12/下旬予定   


rings stores特設サイトにて、ご予約受付中!!
https://ringstokyo.stores.jp/

品番/価格:
RINC84[CD] 2,600円+税
RINR9C[LP] 4,600円+税(Cool Mint Vinyl)rings stores & diskunion限定発売
RINR9[LP] 4,200円+税(Black Vinyl)rings stores & diskunion限定発売

レーベル : rings / International Anthem
フォーマット : CD & LP (日本限定帯仕様盤/ライナーノーツ/未発表音源ダウンロードコード付き)

Official HP : https://www.ringstokyo.com/jeffparker

 〈Pヴァイン〉が展開する、アナログ・レコードを軸にした新たなプロジェクト=「VINYL GOES AROUND」。このたび新たなアイテムの発売が告知された。
 今回の商品は、デトロイトのレーベル〈Tribe〉のオフィシャル・コーチジャケット&パーカー。
 嬉しいことに、ウェンデル・ハリスンとフィル・ラネリンによる〈Tribe〉の代表曲 “What We Need” (『A Message From The Tribe』冒頭曲)を収めた7インチとのセット販売もあるとのこと。今回も即完が予想されるので、ご購入はお早めに。

Tribe Recordsのコーチジャケット、パーカーをVINYL GOES AROUND限定で受注販売。
同レーベルの最重要作「What We Need」7inchとのセット販売も決定。

Tribe Recordsのコーチジャケット、パーカーを株式会社Pヴァインが運営するアナログ・レコードにまつわる新しい試みを中心としたプロジェクト、 "VINYL GOES AROUND"のサイト限定で受注販売をする。

Wendell HarrisonとPhil Ranelinによって1972年のデトロイトで発足したTribe Records。
ブラック・アメリカンズへの差別を無くし、生活や社会がより良くなるよう、音楽やメディア、イベントなど様々な営みを通してメッセージを発信した。既存のレコード会社の力を借りずに、アーティストが音楽の創作と管理を自らコントロールできるよう自主制作という形で運営。それにより自由な表現方法を保持し、洗練されたジャズをベースにしたファンクネスなサウンドと信念の強いメッセージを持った曲を次々に発表。これらはのちのヒップホップやデトロイト・テクノなど現代の音楽シーンに大きな影響を及ぼした。

A Message From The Tribeのロゴを背中に使用したオフィシャル・コーチジャケット。ボディはウォータープルーフでしっかりとした作りが定評のあるINDEPENDENT製。フロントにはVGAのロゴを施し、背面の裾にはTribeのスローガン、A NEW DIMENSION IN CULTURAL AWARENESSを表記。
パーカーはA Message From The Tribe の3rdバージョンのジャケットの裏面に記載されているイラストを使用。ボディは厚みのある生地と柔らかな着心地が特徴のAS Colour製。

そして2nd ヴァージョン以降のアルバム、A Message From Tribeの冒頭曲であり、メッセージ性の強さを象徴するTribeの代表曲「What We Need」の7inchとのセット販売も決定。ブラック・パワーの概念を昇華し、団結を求め、自由と自立のために今、何が必要かを問いかけた強いメッセージが妖艶なヴォーカルで紡がれていく、クールなエレクトリック・ピアノと切れの良いホーン・セクションがグルーヴィーなジャズファンク。
カップリング曲にはWenhaからリリースされたウェンデル・ハリソンのアルバム、「Organic Dream」から「The Wok」をピックアップ。オリエンタルかつ爽快でメロウなサウンドだが、その下地はTribeを受け継いだ骨太なリズムで、いわゆる一般的なフュージョン・サウンドとは一線を画している。
矢を挟んで二つの顔があるトライブのロゴのように、70年代の黒いスピリチュアルな側面と、それを受け継ぎながらメローダンサーへと移行した影と光のコントラストをこの1枚で是非とも味わって欲しい。

今回のみの特典として、TRIBEマガジンの表紙を使用したポスター(B2サイズ)を購入者全員にプレゼント。裏面には実際の記事を抜粋して掲載。こちらもVGAエクスクルーシヴ復刻アイテムとなる。

A Message From The Tribe ORIGINAL COACHES JACKET and HOODIE with WHAT WE NEED 7inch 販売サイト
https://vga.p-vine.jp/exclusive/

[商品情報]

・A Message From The Tribe COACHES JACKET
価格:¥17,380 (税込)(税抜:¥15,800)

・A Message From The Tribe COACHES JACKET with 7inch
価格:¥19,800 (税込)(税抜:¥18,000)

・A Message From The Tribe HOODIE
価格:¥13,200 (税込)(税抜:¥12,000)

・A Message From The Tribe HOODIE with 7inch
価格:¥15,620 (税込)(税抜:¥14,200)

※2021年12月6日(月)までの期間限定受注生産となります。
※限定品につき無くなり次第終了となりますのでご了承ください。
※商品の発送は 2022年1月中旬ごろを予定しています。

ザ・レインコーツのファンも
ポスト・パンク・ファンも
ラフトレードのファンも必読の書で、
あなたの人生観を変えるかもしれない名著です

いま日本でようやく公開される1979年ロンドンのアナーキー&フェミニズムの世界へようこそ。ジョン・ライドンもカート・コベインも愛した奇跡のバンド、その革命的なデビュー・アルバムとメンバーの生い立ちからそれぞれの歌詞や彼女たちの思想について、『ピッチフォーク』の編集者がみごとな筆致で描く。

1979年、ロンドンで結成された女性4人組のバンド、ザ・レインコーツ。そのデビュー・アルバムは、新しい文化潮流の重要起点になったという意味において、ヴェルヴェット・アンダーグラウンドのファーストやセックス・ピストルズの『勝手にしやがれ!!』などと同じ類いの作品であると21世紀の現代であれば言えるだろう。

この家父長制的な社会において、長いあいだ不当な扱いを受けながら、その後の多くの女性音楽家たちを勇気づけたそのバンドの名作の背景が、いまここに明かされる。

舞台は1979年のロンドン、拠点となったのは、マルクス主義とフェミニズム思想の影響をもってオープンしたレコード店〈ラフトレード〉。

店が立ち上げたレーベルからデビューしたザ・レインコーツは、当時ジョン・ライドンがもっとも評価したバンドだった。のちにカート・コベインがそのレコードを買うためにメンバーが働いていたアンティック・ショップにまで足を運ぶほどの熱烈なファンだったことでも知られる。

『ザ・レインコーツ』はポスト・パンク・ファン待望の一冊であり、いまだ家父長制的な文化が優位なままの日本の未来のためにも、まさにいま読むべき一冊だ。最高の読後感が待っています。

目次

収録曲 Tracklist
序文 Preface

1 One
2 Two
3 Three
4 Four

結びに Epilogue
謝辞 Acknowledgments
引用・参照資料 Works Cited
索引
編者による補足

オンラインにてお買い求めいただける店舗一覧
amazon
TSUTAYAオンライン
Rakuten ブックス
7net(セブンネットショッピング)
ヨドバシ・ドット・コム
Yahoo!ショッピング
HMV
TOWER RECORDS
disk union
紀伊國屋書店
honto
e-hon
Honya Club
mibon本の通販(未来屋書店)

P-VINE OFFICIAL SHOP
SPECIAL DELIVERY

全国実店舗の在庫状況
紀伊國屋書店
三省堂書店
丸善/ジュンク堂書店/文教堂/戸田書店/啓林堂書店/ブックスモア
旭屋書店
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店/アシーネ

rei harakami - ele-king

 今年で没後10年を迎えたレイ・ハラカミ。彼が音楽家としてデビューする以前、映像作家だった時代に発表していた2本のカセットテープ作品がリマスタリングを施されリイシューされる。フォーマットはCDとカセットテープの2種類で、12月29日発売。4トラック・カセットMTRなどで録音された貴重な音源に触れられる絶好の機会を、お見逃しなく。

『rei harakami / 広い世界 と せまい世界』
日本が世界に誇る、今は亡き音楽家rei harakami(レイ・ハラカミ)が、デビュー前に4トラック・カセットMTR等で宅録して発表された、
幻のカセットテープ音源『広い世界』と『せまい世界』が、リマスタリングされ貴重なアーカイヴ音源として改めて世に放たれる!!

音楽家のレイ・ハラカミのデビュー前、映像作家の原神玲として活動していた時代に、カセットテープで発表された2本の作品を、改めて世に送り出します。
未発表音源ではありません。限られた範囲でしたが、外に向けて発表された音楽が収められています。大仰な言葉でこの音楽を紹介すると、レイ・ハラカミに叱られると思いますから、控えめに言います。傑作です。(原 雅明 ringsプロデューサー)

マスタリングは、当時のカセットテープをマスターとして使用し、レイ・ハラカミ作品の再発レコード盤のマスタリングを担当してきた、山本アキヲによるもの。
また、ジャケットの油絵は、レイ・ハラカミのジャケットやその他グッズなど一連のキャラクターの絵を担当しているtomokochin-pro(Tomoko Iwata)、ジャケットのデザインは、contrast 真家亜紀子が手掛けている。

アーティスト : rei harkami(レイ・ハラカミ)
タイトル : 広い世界 と せまい世界

発売日 : 2021/12/29
レーベル/品番 : rings (RINC83)
フォーマット : 2CD
価格:3,000円+税
バーコード:4988044071568

発売日 : 2021/12/29
レーベル/品番 : rings (RINT1)
フォーマット : CASSETTE TAPE(限定盤)
価格:2,273円+税
バーコード:4988044071575

Official HP : https://www.ringstokyo.com/rei-harakami-hiroisekaisemaisekai

Call Super & DJ Trystero - ele-king

 ファッション・ブランド〈C.E〉からまたも気になるカセットテープの登場だ。
 ひとつは、〈Houndstooth〉やアンソニー・ネイプルズ主宰〈Incienso〉からのリリースで知られるロンドンのコール・スーパーによるミックス作品(以前、別名義の Ondo Fudd としても〈C.E〉から出したことがある)。
 もう1本は、〈The Trilogy Tapes〉から作品を発表している DJ Trystero によるミックス。こちらはアンビエントな佇まいです。
 いずれも〈C.E〉のサイト(https://cavempt.com/)にて試聴可能。ぜひチェックを。

アーティスト:Call Super
タイトル:CE recording - The People Within Us, The Lives Unlived
フォーマット:カセットテープ
収録音源時間:約90分(片面約45分)
価格:1,100円(税込)

アーティスト:DJ Trystero
タイトル:DJ Trystero
フォーマット:カセットテープ
収録音源時間:約60分(片面約30分)
価格:1,100円(税込)

- - - - - - -

発売日:2021年11月5日金曜日
販売場所:C.E
〒107-0062 東京都港区南青山5-3-10 From 1st 201
#201 From 1st Building, 5-3-10 Minami-Aoyama, Minato-ku, Tokyo, Japan 107-0062
問合せ先:C.E https://www.cavempt.com/

政治家失言クロニクル - ele-king

なぜ、こんな発言を繰り返すのか……
「妄言」「暴言」「迷言」でたどる、ニッポンの戦後史!

政治家の失言は社会を映す鏡。その変遷から社会の変化が見えてくる!

気鋭のカルチャー批評コンビが、戦後の日本社会を騒がせた数々の失言をピックアップ。
失言を通してコンパクトに日本の戦後政治史を学べる一冊です。

失言リストより
「日本の朝鮮統治は恩恵も与えた」(久保田貫一郎)
「現行憲法は他力本願」(倉石忠雄)
「佐藤栄作さんは財界のちょうちん持ち、財界の男メカケだ」(青島幸男)
「社会党、共産党は日当五千円で学生を暴れさせている」(荒船清十郎)
「日本は単一民族だから教育水準が高い」(中曽根康弘)
「アッケラカンのカー」(渡辺美智雄)
「なりたくて首相になったんじゃない」(宇野宗佑)
「どの女と寝ようがいいじゃないか」(小沢一郎)
「アメリカでは停電になると、必ずギャングや殺し屋がやってくる」(森喜朗)
「長野県でエイズ患者が増えているのはオリンピック絡みである」(加藤紘一)
「不法入国の三国人などの騒擾事件には治安出動してもらう」(石原慎太郎)
「投票に行かないで寝ててくれればよい」(森喜朗)
「非武装中立論ほど無責任な議論はない」(小泉純一郎)
「女性は子どもを産む機械だ」(柳澤伯夫)
「私の友人の友人がアルカイダ」(鳩山邦夫)
「ナチスの手口を学んだらどうか」(麻生太郎)
「まず自分が産まないとダメだぞ」(大西英男)
「まだ東北でよかった」(今村雅弘)
「こんな人たちに負けるわけにはいかない」(安倍晋三)
「『生産性』がない」(杉田水脈)
「戦争しないとどうしようもなくないですか」(丸山穂高)

目次

まえがき
第一章 終戦から55年体制へ 1945~1963年
 現代とは質の異なる「失言」/翻弄される「革新」/ラジオの時代/バカヤロー解散/55年体制の成立と核の脅威/太陽族と石原慎太郎の登場/声なき声
第二章 高度経済成長の時代 1964~1988年
 高度経済成長から政治の季節へ/過去の単純化/テレビの普及と学生運動/社会の安定と労働運動の退潮/サブカルチャーと政治/メディア政治の始まり/右派のロマンとサブカルチャー/新中間層の登場/ジャパンアズナンバーワン時代とミスター80年代/単一民族幻想と日本特殊論/バブル絶頂下での政治意識
第三章 平成初頭 1989~2011年
 90年代の政治意識/サブカルと政治/大変動と「政治離れ」のはじまり/ナショナリズムの台頭/タテマエとホンネ/デフレと文化/世紀の変わり目/曖昧な不満と小泉フィーバー/自己責任論と脱社会傾向/どんよりしていく時代/麻生政権のゼロ年代性/ネットという「現場」
第四章 失言2.0 2010年~
 ネットで政治を語る/エモさと軽さ/加熱するネット情報戦/動員と扇動/政治のサブカル化/エコーチェンバー空間/変わりゆくものと変わらないもの/コロナ禍とオリンピック
テーマ編その1 歴史認識と軍事
 「ぶっちゃけ」の台頭/失言の活性化する80年代/戦後50年決議/記憶の書き換えと歴史戦/「心地よい物語」に抗する多元的な思考
テーマ編その2 核と原子力
 戦後日本にとっての「核」/原発の建設と科学への信頼/テクノロジーを前提とした生活
テーマ編その3 差別
 差別発言の増える80年代/外国人労働者の増加
まとめ対談
あとがき

オンラインにてお買い求めいただける店舗一覧
amazon
TSUTAYAオンライン
Rakuten ブックス
7net(セブンネットショッピング)
ヨドバシ・ドット・コム
Yahoo!ショッピング
HMV
TOWER RECORDS
紀伊國屋書店
honto
e-hon
Honya Club
mibon本の通販(未来屋書店)

全国実店舗の在庫状況
紀伊國屋書店
三省堂書店
丸善/ジュンク堂書店/文教堂/戸田書店/啓林堂書店/ブックスモア
旭屋書店
有隣堂
TSUTAYA
未来屋書店/アシーネ

Low - ele-king

 ロックはもはや若い音楽形態ではない。幼少期、不機嫌な十代、反抗的な青年期に中年の危機などを経て、そのパワーの大部分が、サウンド、コード、習慣やダイナミクスなどの馴染み深いものからきている。ロック・ミュージックのエモーショナルなビートは、私たちの中に焼き付けられており、簡単かつ快適に反応してしまうのだ。ロック・ミュージックを聴くことは帰郷することに似ている。

 しかし、ロックのパワーの多くは、驚き、スリル、そして衝撃を与えるなどの能力からもきている。そのため、ロックで経験する親しみやすさは、常に陳腐になりやすいという脅威にさらされてもいる。つまり、ロック・ミュージックのどこかの一角は、常に自己破壊と再構築の過程にあり、自分を見失い、手探りしながら家路を辿り、馴染み深い形に行き着き、思わぬ方法や新鮮な角度から新しい意味を見出しているのだ。

 Lowの2018年のアルバム『Double Negative』では、色々なことがとりあげられていたと思うが、そのひとつが、ロック・ミュージックがそれ自身を見失い、壊されていくということだった。かつての、穏やかで死者を悼むかのような哀愁のメロディやハーモニーは、デジタル・ディストーションの猛吹雪の中で聴かれようともがき、ヴォーカルは遠く不明瞭で、焦点からずれたり、消えたりしながら、曲たちはひとつにまとまろうとしつつ、その形は絶えずカオスの中に溶け込んでいった。

 その歪んだパレットが『Hey What』の出発点となり、オープニング・トラックの“White Horses”が不快な紙やすりのような唸りで幕を開けるが、ディストーションはすぐに短い、鋭く突くパーカッシヴな音に転換し、くっきりとしたクリアなハーモニーで、「Still, white horses takes us home(それでも、白馬が私たちを家に連れ帰ってくれる)”」と宣言する。『Double Negative』ではまとまりにくかった曲たちが『Hey What』では確実にノイズとディストーションの統制がとれており、それらを大胆でパワフルなアレンジの武器として配備しているのだ。

 Lowはこれまでにも、2002年の『Trust』の控えめなゴシック・グランジから〈サブ・ポップ〉からのデビュー盤となった激しく意気揚々としたロックの『The Great Destroyer』への移行のように、似たようなサイクルを繰り返してきた。これらのアルバムでは、ほとんどギター・ロックという馴染み深いパレットの枠組みのなかで操作されてきたが、2021年のLowは、楽器のサウンドの原形をとどめないほど、歪ませながらも、馴染みのロック風の結末のためにこれを利用している。SIDE Aは7分に及ぶ “Hey” で締めくくられるが、ここでは、脈打つ海底のノイズの壁が、反復する単一のヴォーカル・フックを包み込み、金目当ての制作者の手にかかれば、アメリカのティーンエイジャーのドラマのモンタージュのサウンドトラックとしても使えるようなものになっていたかもしれない。
 SIDE Bは“Days Like These”のヴォーカルのハーモニーとシンプルなオルガンではじまり、いまでは馴染みとなったノイズが打ち付けると、腹のなかで雷が鳴り響き、拳を振りあげる勢いで着地する。ほとんど安っぽくきこえてしまうが、それはやむを得ない。ロックの動きだからだ──観客は、イントロが始まると、銃を構えたロックンロール・バンドのギタリストがリフを繰り出すためにステージ上をうろつくのを待っている。Lowはその期待に応え、ロックのショーマンとして、正確にタイミングを計っているのだ。“More”ではそれがさらに顕著となり、いまではデュオとなった彼らの、ねじれた機材を通じてスコールのように合成される歪んだリフで聴衆に襲いかかる。

 『Double Negative』は、よくトランプ時代に渦巻くカオスとアメリカの国境を遥かに超えて広がる、すべてが崩壊していく無力感を表現しているといわれた。そのような破壊的な力に直面しても美しい何かを守り抜こうと苦闘する彼らの遠方の声には慰めがあり、『Hey What』はある意味、次のステップのように感じられる。ある種の解放感やカオス、敗れたというよりも利用されたこと、そして再びコントロールする能力を取り戻すという感覚だ。それをポジティヴととらえるのは、あまりにも単純すぎる──暗闇、悲しさ、絶望、不確かさに喪失感が歌詞に深く通底しており、音楽のもっとも鋭利な部分をもすり切れさせている──だが、少なくとも、馴染み深いロックのパワーが、未知で混乱した、刺激的な方向から新たに形作られていることがわかり、少し希望が持てるような気分になる。

-

Rock is no longer a young musical form. It has been through its childhood, stroppy teenage years, rebellious youth and midlife crisis, and a major part of its power comes from familiarity — of its sounds, chords, conventions and dynamics. The emotional beats of rock music are baked into us and we respond easily, comfortably to its manipulations. Listening to rock music is like coming home.

But a lot of rock’s power also comes from its ability to startle, thrill and electrify — experiences that rock’s ever-present familiarity always threatens to undermine in the form of cliché. This means that some corner of rock music is always in the process of destroying itself and reconstructing, losing itself and feeling its way back home, reaching those familiar shapes in unexpected ways or from fresh angles, giving them new meanings.

Low’s 2018 album Double Negative was probably about many things, but one thing it was about was rock music losing itself, being broken down. Melodies and harmonies that would have been gentle and mournful in the past here struggled to be heard amid blizzards of digital distortion, vocals distant and indistinct, fading in and out of focus as the songs struggled to hold themselves together, their forms constantly dissolving in the chaos.

That distorted palette is the jumping off point for Hey What, with opening track White Horses kicking the album off with a harsh sonic sandpaper growl, but the distortion quickly resolves itself into short, sharp, percussive stabs, the vocals kicking in in crisp, clear harmonies declaring “Still, white horses take us home”. Where the songs on Double Negative fought to hold themselves together, Hey What has a much more assured rein on the noise and distortion, deploying them as weapons in the service of bold, powerful arrangements.

Low have been through similar cycles before, with the transition from the subdued gothic grunge of 2002’s Trust to the explosive rock swagger of their Sub Pop debut The Great Destroyer. Where those albums operated mostly within the familiar palette of guitar rock, the Low of 2021 have twisted the sounds of their instruments out of all recognition, but they are still using it to recognisable and familiar rock ends. Side A closes on the seven-minute Hey, which wraps its pulsing wall of submarine noise around a single, repeated vocal hook that in more mercenary production hands could have soundtracked a sentimental montage sequence in an American teen drama. The second side then kicks off with the vocal harmonies and simple organ of Days Like These, and when the now-familiar noise storm finally hits, it lands with a thunder rumble in the gut and a fist-in-the-air rush. It feels almost cheesy, but that’s because it is: it’s a rock move — the audience knows it’s coming, like watching the gunslinger guitarist of a rock’n’roll band prowling the stage as an intro builds, waiting for him to drop the riff. Low play with these expectations, timing the moment of release with rock showmen’s precision. They’re even more explicit on More, assaulting the listener with gnarled riffs delivered through the synthetic squall of the now-duo’s twisted machinery.

Double Negative was often described as articulating the spiralling chaos of the Trump era and the broad sense extending far beyond America’s borders of feeling powerless as everything falls apart. There was comfort in those distant voices struggling to hold together something beautiful in the face of destructive forces, and Hey What feels in a way like a next step: a sense of release and of the chaos, if not defeated, rather harnessed, a sense of control regained. To describe it as positive would be an oversimplification — darkness, sadness, desperation, uncertainty and loss run deep through the lyrics and still fray even the music’s most confident edges — but it feels at least a little hopeful, finding the familiar power of rock shapes anew from a strange, disorientating and stimulating direction.

グソクムズ - ele-king

 いま少しずつ注目を集めているバンドがいる。吉祥寺を拠点に活動する彼らの名はグソクムズ。たなかえいぞを(Vo, Gt)、加藤祐樹(Gt)、堀部祐介(Ba)、中島雄士(Dr)からなる4ピースのバンドだ。はっぴいえんどや高田渡、シュガーベイブなどの音楽から影響を受けているという。
 結成は2014年。これまでに『グソクムズ的』(2016)、『グソクムズ風』(2018)、「グソクムズ系」(2019)などのミニ・アルバムやEPを発表、昨年は「夢が覚めたなら」「夏の知らせ」「冬のささやき」と立て続けにシングルを送り出し、この夏に配信で発表した「すべからく通り雨」がラジオなどで話題を呼んだ。
 そしてこのたび、その爽やかな曲「すべからく通り雨」が限定7インチ・シングルとして11月10日(水)にリリースされる。店舗限定とのことで、取り扱い店は下記をチェック。

"ネオ風街"と称される東京・吉祥寺の新星"グソクムズ”が、心の中をブリーズが通り抜けるような爽快感が心地良い激キラー曲「すべからく通り雨」を超限定7インチシングルにてリリース! ミュージックビデオも公開!

"ネオ風街"と称される東京・吉祥寺の4人組バンド"グソクムズ”。POPEYEの音楽特集への掲載やTBSラジオで冠番組を担当するなど、幅広い層からの注目を集める中、心の中をブリーズが通り抜けるような爽快感が心地良い激キラー曲「すべからく通り雨」の超限定7インチシングルを11/10(水)にリリースします。

印象的なジャケットはカネコアヤノ『よすが』のアーティスト写真/ジャケット写真で注目を集める小財美香子が担当。また本作のリリースに伴い松永良平(リズム&ペンシル)からのコメントが到着。

併せてNOT WONKやHomecomingsの作品等で知られる佐藤祐紀が監督を務めるミュージックビデオを公開します。

・グソクムズ - すべからく通り雨 (Official Music Video)
https://youtu.be/TE-rqPUvyuM

通り雨の街で

 傘がない、と50年くらい前に誰かが歌っていたけれど、今は雨がちょっとでも降ってきたらみんな傘をひらく。それも大きなビニール傘。いつ頃からだろう、自分だけはぜったい濡れたくないという気持ちが強くなりすぎて、傘だけどんどんデカくなる。相合傘道行き、と歌っていた人もいたっけ、やっぱり半世紀くらい前。あの愛すべきロマンチックな憂鬱はとっくに消え失せたのかも。
 すべからく、通り雨。グソクムズは2021年にそう歌う。いまどきの雨だから、きっとその雨は大雨だ。1時間に100ミリ超え。記録的短時間大雨情報。だから駆け出す。雨は手のひらにいっぱい。つつがなく通り過ぎ、さした夕日が憎たらしいね、と彼らは歌を続ける。
 ずぶ濡れの耳にも、雨に追われて息も切れるほど走ったあとでも、確かに届く街角の音を、グソクムズがやっている。雨宿りしている目の前を、情けない叫び声を上げながらこの曲が全力で駆け抜けていくのが見えた。音楽が、絵に描いたような街の景色じゃなく、彼らが生きてる現代の武蔵野の街そのままを一緒に連れてくるのを感じた。
 彼らのバンド・サウンドを、古さや新しさで測るつもりはない。通り雨に打たれたことがある者なら、髪から滴るしずくや水溜りの反射に映る汚れた街が美しく見える瞬間をご褒美に感じたことがあるだろう。その感覚は、今も昔も変わらないはず。そして、グソクムズの音楽は、直感的にその本質をつかんでいると思う。

──松永良平(リズム&ペンシル)

またパワープレイにも続々と決定しています。
2021年、快進撃を続けるグソクムズをお見逃しなく。

[パワープレイ情報]
グソクムズ「すべからく通り雨」
-----
・NACK5 11月度前期パワープレイ
https://www.nack5.co.jp/power-play
-----
・AIR-G'エフエム北海道「11月度POWER PLAY」
https://www.air-g.co.jp/powerplay/
-----
・α-STATION「11月HELLO!KYOTO POWER MUSIC」
https://fm-kyoto.jp/info_cat/power-play/
-----
・エフエム滋賀 「キャッチ!」11月マンスリーレコメンドソング
https://www.e-radio.co.jp/
-----
・J-WAVE (81.3FM)「SONAR TRAX」
期間:2021/8/1~8/15
https://www.j-wave.co.jp/special/sonartrax/
-----
・TBSラジオ「今週の推薦曲」
期間:7/26~8/1
https://www.tbsradio.jp/radion/
-----

[商品情報]
アーティスト:グソクムズ
タイトル:すべからく通り雨
レーベル:P-VINE
品番:P7-6290
フォーマット:7インチシングル
価格:¥990(税込)(税抜:¥900)
発売日:2021年11月10日(水)

■トラックリスト
A. すべからく通り雨
B. 泡沫の音

■取扱店舗
タワーレコード:渋谷店 / 新宿店 / 吉祥寺店 / 梅田大阪マルビル店 / オンライン
HMV:HMV record shop 渋谷 / HMV&BOOKS online
ディスクユニオン
FLAKE RECORDS
JET SET

[プロフィール]
グソクムズ:
東京・吉祥寺を中心に活動し、"ネオ風街"と称される4人組バンド。はっぴいえんどを始め、高田渡やシュガーベイブなどから色濃く影響を受けている。
『POPEYE』2019年11月号の音楽特集にて紹介され、2020年8月にはTBSラジオにて冠番組『グソクムズのベリハピラジオ』が放送された。
2014年にたなかえいぞを(Vo/Gt)と加藤祐樹(Gt)のフォークユニットとして結成。2016年に堀部祐介(Ba)が、2018年に中島雄士(Dr)が加入し、現在の体制となる。
2020年に入ると精力的に配信シングルのリリースを続け、2021年7月に「すべからく通り雨」を配信リリースすると、J-WAVE「SONAR TRAX」やTBSラジオ「今週の推薦曲」に選出され話題を呼ぶ。その「すべからく通り雨」を11月10日に7inchにて発売することが決定した。
HP:https://www.gusokumuzu.com/
Twitter:https://twitter.com/gusokumuzu
Instagram:https://www.instagram.com/gusokumuzu/

MONJU - ele-king

 紙版エレキング夏号で ISSUGI は力強く語っている。「今年、EPは絶対に出ます。それは書いてもらって大丈夫です(笑)」と。7月末にリリースされた DJ SHOE とのミックス作品には、MONJU としての新曲 “In The City” が収録されていた。これは本当に来るかもしれない──そう期待していたファンの皆さま、お待たせしました。
 心願成就。ISSUGI、仙人掌、Mr.PUGからなるトリオ=MONJU の新作EP「Proof Of Magnetic Field」が12月2日に〈Dogear〉よりリリースされる。まとまった MONJU の作品としては、2008年の「Black de.ep」以来、約13年半ぶりの新作だ。
 また、〈Dogear〉は今年で設立15周年を迎える。それを祝し、11月23日に渋谷 clubasia にてアニヴァーサリー・イヴェントが開催。MONJU によるロングセットのライヴが予定されており、「Proof Of Magnetic Field」収録曲も披露されるようだ。
 MONJU の新作EPにイヴェント、これはどちらも見逃せない。

[11月23日追記]
 いよいよ来週リリースとなる MONJU の新作EP「Proof Of Magnetic Field」から、“Ear to street” のMVが公開された。監督は仙人掌や BES & ISSUGI などの作品を手掛ける映像クリエイターの KENTARO FUJIWARA。コロナによって都市に浮上した音=スケートボードの走行音が入っているところにもシビれます。なお、本日開催の〈DOGEAR〉主催イヴェントでは新作EPのCDが先行発売されるとのこと。すでに前売券は完売、当日券の発売予定もないようだが、行ける方はぜひチェックを。

[12月3日追記]
 ついにリリースされた「Proof Of Magnetic Field」、同作の完全限定生産のカセットも予約がはじまっている。P-VINE SHOPのみでの販売、ひとり2本までとのことなので、ご予約はお早めに。

* MONJU『Proof Of Magnetic Field』CASSETTE ご予約ページ
https://anywherestore.p-vine.jp/products/pctder-001

MONJUが約13年半ぶりの新作EP『Proof Of Magnetic Field』をリリース。
11/23にはDOGEAR RECORDS主催イベントを開催、ロングセットのライブを披露。

東京を中心に活動するISSUGI、仙人掌、Mr.PUGのユニット、MONJUが最新EP『Proof Of Magnetic Field』を12月2日(木)に〈DOGEAR RECORDS〉からリリースする。MONJUがグループとしての新作を発表するのは2008年に発表したセカンドEP『Black de.ep』以来、約13年半ぶりのことだ。

グループやソロでのライブはもちろんのこと、作品リリースや客演参加、ボーダーレスなコラボレーションなどを通じて、シーンに存在感を示してきたMONJUのメンバーたち。途切れることなく活動を続け、世に放ってきた名作は数知れず。

MONJUとしては2019年11月にデジタル・シングル "INCREDIBLE" をサプライズ・リリース。同時に『Black de.ep』を約11年ぶりにリマスターしたEP『Black De.Ep RE:MASTERED』を発表した。今年2月にはKOJOEと手を組んだ “WARnin' Pt.2” をリリース、7月にはISSUGI & DJ SHOEのミックスアルバム『Both Banks』に新曲 “In The City” が収録された。

ユニットとしての活動を加速させてきたMONJUの最新作は客演ナシ、16FLIPのプロデュースによる8曲が揃う。16FLIPがアップデートを重ねてきた新たな音像のなかで、鋭く、鮮烈に言葉を焼き付ける28分のEPが完成した。CD/デジタルに合わせ、ピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定プレスのアナログ盤と完全限定生産のカセットテープ(P-VINE SHOPのみでの販売)も発売予定だ。

またMONJUが支柱となる〈DOGEAR RECORDS〉設立15周年を記念したイベントが11月23日(火・祝)に渋谷clubasiaで開催。MONJUがロングセットでライブし、『Proof Of Magnetic Field』収録曲も披露する予定とのこと。ほか、近年リリースを続けているYAHIKO&AIWABEATZがライブを披露、BudaMunk、DJ SHOE、ChangyuuらがDJとして登場する。

ISSUGI、仙人掌、Mr.PUGはもちろんのこと、BES & ISSUGIやKID FRESINO、BudaMunk、ILLNANDES & ENDRUN、Aru-2、CRAMらの作品をコンスタントに発表してきたレーベルの音楽をぜひ体感してほしい。

[商品情報]
アーティスト:MONJU
タイトル:Proof Of Magnetic Field
レーベル:P-VINE, Inc. / Dogear Records
発売日:
CD / 2021年12月2日(木)
LP / 2022年3月2日(水)
仕様:
CD / LP(ピクチャー・ヴァイナル仕様/完全限定生産) / デジタル
品番:
CD / PCD-20441
LP / PLP-7772
定価:
CD / 2.200円(税抜2.000円)
LP / 3.740円(税抜3.400円)

[TRACKLIST]
1. Report back
2. In the night
3. ANNA(step in black pt.5)
4. Ear to street
5. beats
6. 13 DEALS
7. And to the…
8. Incredible

all Produced by 16FLIP

[イベント情報]
DOGEAR RECORDS presents..
MONJU"Proof Of Magnetic Field" RELEASE LIVE LIMITED 200
80minutes Of Kill

11/23 (Tue) at CLUB asia
open: 17:00
Advance Ticket: ¥3500+1D / Door: ¥4500+1D

RELEASE LIVE: MONJU
LIVE: YAHIKO & AIWABEATZ
DJ: Budamunk, DJ Shoe & Changyuu

【チケット販売に関して】
10/28 18時よりzaikoにてデジタルチケットの販売を開始しております。
https://cultureofasia.zaiko.io/buy/1rwL:icU:5efd3

通常のチケット販売に関しては11/1(月)より下記の3店舗にて販売致します。
[JAZZY SPORT]
〒153-0053 東京都目黒区五本木3丁目17−7
[TRASMUNDO]
〒156-0044 東京都世田谷区赤堤4丁目46−6 香松ビル
[TREES SHOP]
https://7tree.shop/

【感染症対策】
新型コロナウイルス感染症対策として、マスクの着用の義務化、及び入場の際に検温をさせて頂きます。
ご理解とご協力のほど、お願い申し上げます。

  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61 62 63 64 65 66 67 68 69 70 71 72 73 74 75 76 77 78 79 80 81 82 83 84 85 86 87 88 89 90 91 92 93 94 95 96 97 98 99 100 101 102 103 104 105 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 117 118 119 120 121 122 123 124 125 126 127 128 129 130 131 132 133 134 135 136 137 138 139 140 141 142 143 144 145 146 147 148 149 150 151 152 153 154 155 156 157 158 159 160 161 162 163 164 165 166 167 168 169 170 171 172 173 174 175 176 177 178 179 180 181 182 183 184 185 186 187 188 189 190 191 192 193 194 195 196 197 198 199 200 201 202 203 204 205 206 207 208 209 210 211 212 213 214 215 216 217 218 219 220 221 222 223 224 225 226 227 228 229 230 231 232 233 234 235 236 237 238 239 240 241 242 243 244 245 246 247 248 249 250 251 252 253 254 255 256 257 258 259 260 261 262 263 264 265 266 267 268 269 270 271 272 273 274 275 276 277 278 279 280 281 282 283 284 285 286 287 288 289 290 291 292 293 294 295 296 297 298 299 300 301 302 303 304 305 306 307 308 309 310 311 312 313 314 315 316 317 318 319 320 321 322 323 324 325 326 327 328 329 330 331 332 333 334 335 336 337 338 339 340 341 342 343 344 345 346 347 348 349 350 351 352 353 354 355 356 357 358 359 360 361 362 363 364 365 366 367 368 369 370 371 372 373 374 375 376 377 378 379 380 381 382 383 384 385 386 387 388 389 390 391 392 393 394 395 396 397 398 399 400 401 402 403 404 405 406 407 408 409 410 411 412 413 414 415 416 417 418 419 420 421 422 423 424 425 426 427 428 429 430 431